森を楽しむ講座2022
・都内森めぐり 第2回 開催予定 5/10☛火曜クラス 5/12☛木曜クラス 5/14☛土曜クラス
日比谷公園Map☛ https://www.tokyo-park.or.jp/p
・街の樹めぐり 第2回 開催予定 5/24☛火曜クラス 5/26☛木曜クラス 5/28☛土曜クラス
集合場所Map☛ 街の樹めぐり_第2回_吉祥寺エリア 街の樹めぐり_第2回_集合場所地図
●やまぼうしインタープリター養成コース
◇森を知るための多角的カリキュラム
キャンプ、森林整備、森林観察など森林での幅広い活動を行う知識や技術を身に付ける講座です。履修を機にやまぼうしインタープリターとしての活動や地域での森林ボランティア活動等の展開に繋げます。
◇オプション受講で森林インストラクター等の資格取得にも対応
実技や体験を裏付ける「理論」を中心に受験をサポートします。
「森林」「林業」「野外活動」「安全と教育」4科目から厳選したカリキュラムで構築し、オンラインで開催します。
人間と森のつながりを軸に、ごく身近な出来事と絡めながら<森の営み全般>について学ぶ講座です。
講師と受講生の双方向コミュニケーションを重視して月イチで楽しく進めます。
→受講料についてはこちらを確認ください。
●お申し込み
下記よりお申し込み下さい。
自動返信ではありませんので、3日以内に確認メールがない場合は電話でご確認下さい。
※森林教養講座オンラインコース、やまぼうしインタープリター養成コースは
受付中です。上記よりお申し込みください。
森林教養講座オンライン体験観察会のお申込みは締め切りました
今年は4つの講座を開講します
・都内森めぐりコース 2/11現在 火曜・木曜・土曜クラス満席
・街の樹めぐりコース 2/27現在 火曜・木曜・土曜クラス満席
上記2コースは受付を終了しました
・森林教養講座オンラインコース
・やまぼうしインタープリター養成コース
上記2コースは受付中です
詳しい内容・受講料は最下段の「受講冊子」、「受講料一覧表」をご確認ください。
お申し込みは最下段お申込みフォームよりお願いします。
●都内森めぐりコース
◇植物観察ビギナーを対象に五感で四季を感じながら「都内の森」を楽しむことを第一の目的としています。
◇フィールドはアクセスのよい都内のグリーンスポットが中心です。
4月から11月の毎月第2火曜(火曜クラス)/ 第2木曜(木曜クラス)/第2土曜(土曜クラス)
いずれも10:30-12:30全6回のシリーズをご受講いただきます。
→選択受講は設定しておりません。
→自己都合による欠席の場合【森林教養講座オンライン】に振り替えることができます。
定員制のため他の曜日に振り替えることはできません。
→受講料についてはこちらを確認ください。
現地集合となりますので各施設の入園料は個人でご負担ください。
施設により年齢による優遇割引があります。(各施設でご確認ください)
●街の樹めぐりコース
◇街路樹や保存樹に注目し史跡や文化財にも触れながら森林インストラクターと街なかを歩きます。
◇観察とウォーキングをしながら、下町(東部)と山の手(西部)の比較を楽しみます。
4月から11月の第4火曜(火曜クラス)/第4木曜(木曜クラス)/第4土曜(土曜クラス)10:30-13:00をご受講いただきます。
→選択受講は設定しておりません。
→自己都合による欠席の場合【森林教養講座オンライン】に振り替えることができます。
定員制のため他の曜日に振り替えることはできません。
→受講料についてはこちらを確認ください。
施設等に立ち寄る場合の入館料は参加費に含まれています。
●森林教養講座オンラインコース
◇人間と森のつながりを軸に、ごく身近な出来事と絡めながら<森の営み全般>について学ぶ講座です。
◇講師と受講生の双方向コミュニケーションを重視して月イチで楽しく進めます。
8月を除き4月から11月の最終日曜10:00-11:00にオンラインで開講します。
→オンラインコンテンツとしてZOOMを利用します
ZOOM導入サポートや視聴練習をご希望の場合は余裕をもって事務局までお申し込みください。
先着順で承りますが一日あたりの受入れ定数を超えた場合はご希望に添えないこともあります。
また開講中は何度でもサポートが受けられます。
→森めぐりコース、街の樹めぐりコースが休講となった場合には該当月の振り替え講座となります。
振り替え講座としての視聴は無料です。また自己都合欠席の場合も振り替えて無料で視聴できます。
→受講料についてはこちらを確認ください。
●やまぼうしインタープリター養成コース
◇森を知るための多角的カリキュラム
キャンプ、森林整備、森林観察など森林での幅広い活動を行う知識や技術を身に付ける講座です。履修を機にやまぼうしインタープリターとしての活動や地域での森林ボランティア活動等の展開に繋げます。
◇オプション受講で森林インストラクター等の資格取得にも対応
実技や体験を裏付ける「理論」を中心に受験をサポートします。
「森林」「林業」「野外活動」「安全と教育」4科目から厳選したカリキュラムで構築し、オンラインで開催します。
人間と森のつながりを軸に、ごく身近な出来事と絡めながら<森の営み全般>について学ぶ講座です。
講師と受講生の双方向コミュニケーションを重視して月イチで楽しく進めます。
→受講料についてはこちらを確認ください。
受講料お振込先 ゆうちょ銀行 〇五九(ゼロゴキュウ)支店 【当座】0048851
NPO法人やまぼうし自然学校(エヌピーオーホウジンヤマボウシシゼンガツコウ)
※各コースの詳しい内容・受講料等は下記をダウンロード、プリントアウトしてご確認下さい。
●受講料一覧 (振込先記載あり)
●お申し込み
下記よりお申し込み下さい。
自動返信ではありませんので、3日以内に確認メールがない場合は電話でご確認下さい。
★お問い合わせや資料の請求は下記まで★
NPO 法人 やまぼうし自然学校
●電話:0268-74-2735(9:00-18:00)
●FAX:0268-74-2795
●E-mail:contact@yamaboushi.org