秋風ピューピュー吹いた朝。夏から秋へ、季節が移り変わろうと
していることを、肌で感じる日に、長和町で恒例の親子ふれあい会
に出張してきました。
今日のメニューは、おばけキャンドル&焼き芋作り☆
ハロウィンにピッタリな飾りと、寒い体を温めるホックホクの
焼き芋を楽しみました。

まずはおばけキャンドル作りの材料集め。
なにが「おばけ」なのかと言うと・・

ジャジャン!葉っぱおばけ!!
それぞれ拾ってきた葉っぱに目玉を貼って、ラミネートしました♪

そしてキャンドルは、トロトロに溶かしたオレンジ色のロウを
タコ糸に漬けて作ります。
チビちゃんも、お母さんも、一緒に作業♪

ステキな飾りが出来上がったら、みんながお家から持ってきた
焼き芋をパクリ。
さつま芋、紫芋、ジャガ芋・・
焚き火で焼いたお芋は、アッツアツのホッカホカ。
お芋のイイにおいはもちろん、焚き火で使った木からも
イイにおいが漂って、チビちゃん達も、お母さん達も、
自然とニコニコ。
赤・黄色・緑が混ざった、この季節だけの葉っぱを
閉じ込めたクラフトと、お腹に詰めた甘いお芋の味。
きっとみんなにとって、楽しかった思い出の1ページに
なるといいな。