2023年~2024年採用 常勤職員募集(随時受付、2023.10月~採用)
2023年採用 常勤職員募集
2023年採用 常勤職員募集
募集終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
「森でモリモリ遊び隊」は四季を通して子供たちが主役になって森で遊ぶ、自然体験・環境教育活動です。
やまぼうし自然学校は「森でモリモリ遊び隊」を通して、子供たちがたくましくなり、賢くなり、自然を感じ、楽しく、仲間との協調性を育むお手伝いをします。
毎年子供たちがモリモリ遊び、大人も驚く成長が見られる森でモリモリ遊び隊。
2023年度も自然の中での遊びをたくさんご用意し、たくさんの子供たちの参加をお待ちしています。
(遊び隊レポートページは→こちら)
◆「森でモリモリ遊び隊」概要
【期日】2023年4月〜2024年2月(詳細下記)年間10回
【会場】上田市菅平高原一帯の森(天候等都合により室内等への会場変更の場合があります)
◆開催日程・内容
◆募集要項
【対象・人数】小学生60名(土曜日しなのきコース30名、日曜日からまつコース30名)
【参加コース】しなのきコース、からまつコースのどちらかの参加となります(お申込み後のコース変更・振替はできません)。
【年会費】46.000円(兄弟で参加の場合は2人目から43.000円)
◆申込要項
【申込方法】 下の緑のバナーをクリックしていただき、お申し込みフォームから必要事項をご記入の上、送信してください。
【申込期間】2023年3月1日(水)9:00から、3月14日(火)18:00まで。
【結果のご連絡等】
お申込み後2〜3日以内に受信のお知らせをいたします。
定員を超えるお申し込みがあった場合は抽選となります(先着順ではありません)。
3月16日(木)に参加可否の結果を郵送いたします。
兄弟での応募の場合は兄弟で参加できるように配慮いたします。
◆その他
送迎は各自でお願いします。路線バスの利用は感染対策等、社会情勢に準じます。
活動中の写真・ビデオ等については、広告・ウェブサイト・ブログ等の、印刷物・インターネット記事等に使用させていただきます。あらかじめご了承ください。
◆遊び隊説明会・体験会
【日時】2023年3月11日 10:00~12:00(※要予約)
【会場】
上田市文化センター(中央公民館)第1会議室
上田市材木町1丁目2番3号
0268-22-0760
活動の様子や内容などをご説明します。また、遊び隊ミニ体験会もあります。
◆後援・協賛
【後援】
長野県教育委員会/上田市教育委員会/須坂市教育委員会/坂城町教育委員会/菅平高原観光協会
【協賛】
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 / 株式会社信越総合サービス
◆お問い合わせ
NPO 法人 やまぼうし自然学校長野本部
◆チラシ
ダウンロードはこちら
暖かい初冬が続いていましたが、ようやく菅平が雪景色に‼
1月までにはたっぷり積もることを期待して、今年もスキーピクニック開催します♪
初級以上のお子様対象にはスキーピクニック♪それぞれのペースで指導し、スキーの楽しさと気持ちよさを伝えます。
初めてのスキーに挑戦したいお子様対象にはスキー教室♪ そして親御さんからのご要望にお応えし、スキー教室は親子でも参加可能となりました。
★昼食はワイワイみんなでゲレ食♪
★5名1グループに指導者1名、全体補助1名が付き添い、安全管理を行います。
★子どもだけで菅平へ!公共バス菅平線利用してもご参加いただけます。
上田駅始発、各バス停までの送迎は保護者の責任でお願いします。
降車バス停(菅平高原ダボス)ではスタッフがお迎えし、ゲレンデまで移動します。
帰りのバスも同様、降車バス停には保護者のお迎えをお願いします。
【日時】 ※各回ごとのお申込みです
スキーピクニック2023年①1/15(日) ②2/19(日) ③3/19(日) 各月第3日曜日(リフト小学生以下無料)
スキー教室 2023年①1/28(土) ②2/12(日) ③3/4(土)
【申込み締切】開催日の3日前
【参加費】各回5,500円 当日集金いたします(キャッシュレス決済対応)
【対象】スキーを楽しみたい小学生
【定員】15名(最少催行5名)
【集合場所】やまぼうし自然学校 事務所
【服装・持ち物】スキーウェア、帽子、ゴーグル、手袋、水筒、
お昼代1,500円程度(個人で食券購入)
スキー教室でのリフト代1回券 子ども500円・大人600円
【スケジュール・現地集合】
9:00 やまぼうし自然学校 集合
15:00 同 解散
【スケジュール・公共バス利用】
8:15 上田駅発バス乗車 9:10 菅平ダボス着・全体集合
14:30 終了
15:05 菅平高原ダボス発バス乗車 16:00 上田駅着
【その他】
レンタル受け付けます
スキー一式 1500円 ウェアー 1000円
帽子・手袋・ゴーグル 各500円
※レンタル業者では除菌スプレーで管理しています
着衣品は、出来るだけ個人でご用意いただきますようお願い致します
お申込みご希望の方は、電話・FAX・メールのいずれかの方法で
下記の事項をご連絡ください。
①イベント名 ②氏名 ③年齢
④電話番号 ⑤FAX/メールアドレス・住所のいずれか
⑥参加ご希望日
👉お申込み
やまぼうし自然学校
電話 :0268-74-2735
FAX :0268-74-2795
メール:contact@yamaboushi.org
初冬の冷たさを感じながら焚火とごはんでほっかほかに温まるイベントです*◎
自分の手で収穫する野菜で作った汁物とはぜかけの新米。それをその場でいただくことこそ1番のごちそうです。
小さな子、おひとり様、どんな方でも大歓迎。
◆日時
2022年11月23日(水) 10:00~14:00(受付開始9:30~)
(荒天延期・12月4日(日))
◆イベント内容
・畑から野菜を収穫して、汁物とご飯を作ります。
・焚き火を囲んでゆったり過ごします。
・ちいさなお楽しみがあるかもしれません。
◆場所
上田市真田地区の畑(詳細はご参加の方にお送りします)
◆募集人数
20名
◆参加費
親子1組 ¥4500
大人1人 ¥3000(やまぼうし会員価格)
※家族追加1人につき 大人、子どもともに+¥1000
◆持ち物
・動きやすく、汚れてもいい温かい服装・温かい帽子・軍手・雨具・水筒・レジャーシート・たき火で焼きたいもの等
◆申し込みしめきり
11月18日(金)
◆申し込み方法
やまぼうし自然学校へ以下の情報を記載の上お申し込みください。
・参加者氏名
・参加者年齢
・電話番号
・FAXまたはメールアドレス
お申込みいただいた方に後日詳細の案内をお送りします。
◆申し込み先(やまぼうし自然学校)
〇メール:contact@yamaboushi.org
〇電話:0268-74-2735
〇FAX:0268-74-2795
寒さも積雪も最高潮の菅平高原?
360°のパノラマビューとスノーモンスターを見に行こう!
天空の菅平をカラダいっぱいで楽しむ1日
スノーシューで、ゆっくり歩きながら雪の森を楽しみます
冬の根子岳は、ウットリするような、そして、素敵な景色がたくさん
山頂では、雪上ランチタイム
帰りは、豪快にお尻滑りでふもとまで、一気に滑り降ります!
お尻滑りの気持ちよさは、病みつきになること間違いなし♪
歩いて、見て、滑って…
冬をカラダいっぱいで楽しみませんか?
冬の根子岳の楽しみを知り尽くしたガイドと行く!
『”アウトドアおやじ”と行く 根子岳スノーシュー』
【日時】①2022年1月29日(土)予備日30日(日) ②2022年2月26日(土)予備日27日(日)
両日とも 8:30~15:30(受付8:15~)
【インタープリターガイド】 田中 崇 ・ 岩岡 義雄 他
【申込み締切り】①1月21日(金) ②2月18日(金)
~~詳細~~
【集合場所】やまぼうし自然学校 事務所
【コース】菅平高原牧場〜奥ダボススノーパーク(予定)
※積雪・降雪状況・天候によってはコース・行程の変更、及び中止の可能性がございます。
予めご了承ください。
【参加費】¥10,000 (スノーシュー、ストックレンタル込)
【対象】中学生以上
夏の根子岳登山経験のある方、または、同レベルの山に登ったことのある方が好ましい
【最少催行人数】10名
【持ち物・装備】
昼食、飲み物、敷物(断熱素材のもの)、スキーウェア上下、帽子、手袋、ゴーグル又はサングラス、スノー用の靴又は長靴
防寒着、スパッツ(靴カバー)、スノーシュー、ストック(レンタル有・参加費に含まれます)
※ウェア等のレンタルは、有料でご用意可能ですので、お問い合わせください。
【申し込み方法】
電話・FAX・メールのいずれかの方法で下記の事項をご連絡ください。
①イベント名 ②氏名 ③年齢
④電話番号 ⑤FAX・メールアドレス・住所のいずれか
NPO法人やまぼうし自然学校
電話 :0268-74-2735
FAX :0268-74-2795
メール:contact@yamaboushi.org
注目!!記事① やまぼうしのスノーシュートレッキング1
3月6日実施
報告 2021年度 森でモリモリ遊び隊~最終回~ からまつコース
3月5日実施
報告 2021年度 森でモリモリ遊び隊~最終回~ しなのき
2月27日実施
報告 zoomお試し「祖師谷公園オンライン観察会」
2月27日実施
報告 ”アウトドアおやじ”と行く 根子岳スノーシュー
12月11日実施
2021年度 森でモリモリ遊び隊~第8回~ しなのき
11月21日実施
2021年度 森でモリモリ遊び隊~第7回~ からまつ
11月26日掲載
上高地から-2021年
11月11日実施
外来植物対策委託業務の調査、終えました
11月20日実施
2021森あちょびクラブ 第5回秋のおちばあそび
11月20日実施
2021年度 森でモリモリ遊び隊~第7回~ しなのき
11月7日実施
第4回笹刈りボランティア「求む。花の百名山根子岳での笹刈り助っ人。」
11月6日実施
スキルアップ「森林環境教育における森林整備体験の指導者養成」