森でつながる自然体験 春夏秋冬を通して活動しています
事業紹介
活動内容
スタッフブログ
スタッフ紹介
実績報告
お問い合わせ
ホーム
事業紹介
活動内容
スタッフブログ
スタッフ紹介
実績報告
イベントのお申込み
お問い合わせ
menu
ちょっと釜戸が必要で・・・
2012年1月28日 投稿
日々つれづれ
やまぼうしスタッフが感じた日々のこと
がみちゃんと一緒に、しばらく誰も足を踏み入れていない 「自然体験の森」の倉庫へと向かいました。 雪かき1本、ママさんダンプ2台、ソリ2台を持っていざ雪の森へ!
スノーシューを履いてもひざ丈まである雪の中を ざっくざっく進みます。 誰も踏んでいない深い雪は、いい“ももあげ運動”になり、 あっという間に体はぽっかぽか。 森に到着すると、一面、誰も踏んでいないふかふかの雪!! しんしんと降り続く雪の中、たまに遠くから聞こえる鳥のさえずり・・・。 贅沢なひと時です。 小屋のまわりもすっぽり雪に覆われていました。 普段は高すぎて簡単には登れない木も、今ならすぐに登れそう。 屋根にも手が届きそう。 雪って本当に不思議なものです。
ホッと一息ついたところで、倉庫から釜戸と薪を引っ張り出し、 力を込めて運びました。結局がみちゃんと2往復。
苦労して運び出したこの釜戸と薪は、 明日の“雪踏み”大募集のため! ↓↓↓ 2月に実施の体験学習『
イグルーづくり
』のために フィールドの雪踏みを行います。 スノーシューの練習にも最適☆ 1人より2人、2人より3人 大勢で一気に踏みたいです。 冬の運動不足にもぴったりです。 気持ちよく汗をかいたら、おいしい昼が待っています。 皆様のご参加、お待ちしています。 1月29日(日)10時 やまぼうしの事務所に集合です。 多くの方のご参加お待ちしております。 参戦可能な方、ご一報下さい。 ●やまぼうし自然学校● TEL:0268-74-2735 mail:info@yamaboushi.org ↓↓↓ “雪踏み”はこんな感じです ↓↓↓
歩いて、踏んで、たまに転がって・・・。 お待ちしています!!
お問い合わせ
イベントのお申込み
control_point
home
mail_outline
arrow_upward