 
  まずは全員で、大事なお金のルール決め。
このおまつりでは、本物のお金ではなく、木の実をお金として使いました。
すると隊員の中から、「じゃあ単位は“円”じゃなくて、なにか違う
ものにしたら?」という声。
みんなで意見を出し合って、“マウンテン”という単位に決めました!
アカマツは500マウンテン、クルミは100マウンテン、ミズナラは10マウンテン♪
それぞれのお店に分かれて、おまつり開始!!
まずは全員で、大事なお金のルール決め。
このおまつりでは、本物のお金ではなく、木の実をお金として使いました。
すると隊員の中から、「じゃあ単位は“円”じゃなくて、なにか違う
ものにしたら?」という声。
みんなで意見を出し合って、“マウンテン”という単位に決めました!
アカマツは500マウンテン、クルミは100マウンテン、ミズナラは10マウンテン♪
それぞれのお店に分かれて、おまつり開始!!
 
  受付はぎんこう屋さん。じゃんけんで店員に買ったらお金がもらえる
というシステム。窓口には、ATMカード挿入口まで♪
受付はぎんこう屋さん。じゃんけんで店員に買ったらお金がもらえる
というシステム。窓口には、ATMカード挿入口まで♪
 
  おやつ屋さんでは、きなこ餅を手作り。あっという間に売り切れ。
ジュース屋さんでは、店員の絶妙なブレンドでシロップとはちみつ
を配合!
おやつ屋さんでは、きなこ餅を手作り。あっという間に売り切れ。
ジュース屋さんでは、店員の絶妙なブレンドでシロップとはちみつ
を配合!
 
  輪投げ屋さんは、縦ではなく横から輪っかを投げるバージョン!
弓飛ばし屋さんでは、店員さんが親切丁寧に飛ばし方を教えます。
輪投げ屋さんは、縦ではなく横から輪っかを投げるバージョン!
弓飛ばし屋さんでは、店員さんが親切丁寧に飛ばし方を教えます。
 
  釣り堀屋さんは、手書きのお魚の絵にクリップをつけて。これが
なかなか難しい!
くじびき屋さんは景品の中に『わたあめ券』を入れました!
釣り堀屋さんは、手書きのお魚の絵にクリップをつけて。これが
なかなか難しい!
くじびき屋さんは景品の中に『わたあめ券』を入れました!
 
  お茶屋さんは本格的なお茶道具を使って。「結構なお手前です♪」
わたあめ屋さんはみんなベトベト。でもこれが楽しい♪
お茶屋さんは本格的なお茶道具を使って。「結構なお手前です♪」
わたあめ屋さんはみんなベトベト。でもこれが楽しい♪
 お昼ご飯はさつまいもカレーと
やまぼうし特製お味噌汁!
最後はお味噌汁屋さんまで登場して、みんなでぜーんぶキレイ
にたいらげました♪
みんなの自由な発想と仲間同士の協力で、ひとつひとつの
お店がとっても素敵なものになりました。
途中チビぎんこう強盗が出たり、景品がなくなったら新しいアイディアが
出たり・・子どもだけでなく、大人も一緒に笑って遊んだ一日。
最後は、仲間だけでなく来てくれたお客さまにも「ありがとう!」
を言って、終わりました。^^
お昼ご飯はさつまいもカレーと
やまぼうし特製お味噌汁!
最後はお味噌汁屋さんまで登場して、みんなでぜーんぶキレイ
にたいらげました♪
みんなの自由な発想と仲間同士の協力で、ひとつひとつの
お店がとっても素敵なものになりました。
途中チビぎんこう強盗が出たり、景品がなくなったら新しいアイディアが
出たり・・子どもだけでなく、大人も一緒に笑って遊んだ一日。
最後は、仲間だけでなく来てくれたお客さまにも「ありがとう!」
を言って、終わりました。^^
	
				
