首都圏イベント初の「健脚者向け登山観察会」。
山好きスタッフが中心になって構想を練り、
登山の楽しみも満喫できる観察会を企画した。
3月上旬の頂上付近は一面の残雪、
軽アイゼン装着の山頂アタック。
4月の登山道では芽吹いたばかりの木々の緑、
足元のエイザンスミレやヒトリシズカを愛でながら。
スタッフが下見を重ねて迎えた本番、5月12日は
降り注ぐ陽光と瑞々しい新緑!
参加者13名とスタッフ6名の和気藹々の山行となった。

本日は西武秩父線・正丸駅に集合。
風が冷たいが澄み切った青空が眩しい好天

ブリーフィング、自己紹介のあと、準備体操を念入りに

登山道に入るまでの道路で、アスファルトを破るタケノコを発見!

おやおや、ここにも仲良く

登山道入口に到着。馬頭尊に登頂の無事を祈願していざ

いつもの観察会よりちょっとハードな登りが続く

沢筋にはチドリノキ。でも観察は最小限。
午前中は登ることに集中して一気に稜線を目指す

眺めの良い稜線だが、強風が汗ばむ体をみるみる冷やす。
防寒着を着込んでさらに高みを目指す

伊豆ヶ岳山頂に到着。標高851Mで記念の一枚。
本日のスペシャルサービスは伊那の海藻、
長野の凍り豆腐入りあつあつ味噌汁!

はるか遠くスカイツリーも望め、眺めも満喫、お弁当でエネルギーもチャージ。
正丸峠目指して下山開始

午後は登山道の道幅もゆったり。要所で立ち止まっては会田INSが自然解説

正丸峠到着。ここからも抜群の眺めが楽しめる

針葉樹のヒーリングスポットで森林浴

川崎さんがフィトンチットの効能や、呼吸法のコツを伝授

耳にはせせらぎの音・・・

頭上はこんな感じ・・・

全員揃ってスタート地点まで無事下山。心地よい疲れ。
参加者の皆さん次回は7月陣馬山でお会いしましょう!