今日は親子渓流釣り教室を行いました。
8組の親子・家族が参加してくださいました。
曇り空で少し肌寒い中での活動でした。
釣りインストラクターの説明を聞いたら早速、川へ。
魚が釣れるポイント、どうやったら魚がエサに食いつくのかなど教えてもらい、エサのミミズを付けたら糸を川へ垂らします。
釣り方説明真剣に・・・

釣れるかな・・・

釣れた!!!

今回は気温が低いこともありみんなで1匹しか釣れませんでした。
釣りの後は川魚のさばき方講座。
どう処理すれば臭くなく、おいしく川魚が食べられるか教えてもらいました。

釣りの後は川のゴミ拾い。
川を大切に使うためみんなで拾いました。
大きい袋にゴミがたくさん

昼食は同じ川で以前釣りインストラクターが釣った魚を塩焼きにして食べました。

山のキノコ入り味噌汁も一緒に食べ冷えた体も温まりました。
なかなか釣れず、ちょっと残念でしたが、余計に興味を持ったという意見も。
また渓流釣りをやりたいと思ってもらえると嬉しいです。
次は釣れた時の喜びを味わってもらいたい!!
ご参加ありがとうございました。