森でつながる自然体験 春夏秋冬を通して活動しています
事業紹介
活動内容
スタッフブログ
スタッフ紹介
実績報告
お問い合わせ
ホーム
事業紹介
活動内容
スタッフブログ
スタッフ紹介
実績報告
イベントのお申込み
お問い合わせ
menu
長野県産材スギの床設置
2012年3月9日 投稿
ホーム
»
日々つれづれ
»
長野県産材スギの床設置
日々つれづれ
やまぼうしスタッフが感じた日々のこと
安心こども基金補助事業「赤ちゃん「ほっと」ルーム整備事業」ってご存知ですか? 長野県の補助金で「乳幼児を育てている家族が、子どもを連れて安心して外出できるよう、 商業施設等の民間施設において、おむつ替えや授乳のできるスペース等の整備に対する補助」 で、やまぼうし自然学校が平成23年度の補助金をもらえることになりました! その第1弾として「県産材のスギ材でできたキッズプレイコーナー」 木曽の酒井産業さんが納品、施工してくださいました。
スギ板を並べて、端から組んでいきます。 板は結構厚くて、コンクリートの上でも安心です。
仕上げはエゴマの油でコーティング 最近の研究でエゴマの油には抗菌作用があるとか。(赤ちゃんも安心!) 無垢材はこれからの色の変化も楽しみの一つです。
積み木1000ピースは大人も楽しめます 赤ちゃん以外も喜んで使ってくれそうです。 今月中にヒノキのベビーベッド、ヒノキの本棚、おもちゃ箱が納品されて やまぼうしの「赤ちゃんルーム」完成です。 子ども連れでも更に利用しやすくなりましたので、 是非お立ち寄り下さい。
お問い合わせ
イベントのお申込み
control_point
home
mail_outline
arrow_upward