大人が愉しむ自然学校

大人が愉しむ自然学校

【報告】短期集中講座2025秋コース第5回(2025年10月19日)

短期集中講座 自然体験活動の現場で活躍!即戦力スキルを身に付ける全7回」第5回
短期集中講座の第5回はクラフト実習③、スローフード実習②を実施しました。

この講座を受講の方、自然体験活動の指導に興味があり実際の活動やそのお手伝いができる方は、やまぼうし自然学校の体験活動やキャンプの現場にご参加いただけます。

ご興味をお持ちの方は▶︎こちら
短期集中講座第5回(10/19)
クラフト実習③ではクルミのストラップ作りを行いました。
体験学習で実施の際のあれこれや森のこと、動物のこともお伝えします。
 固いオニグルミを棒ヤスリで削る。       中に願い事を投入。
 

上下の紐を挟み、願い事を入れてボンドで接着。
お昼休憩の後は、自然体験の森で前回の復習、火おこしをしました。
最初に小割りから。

小割りの準備が整ったところでやまぼうし流のマッチを使った火おこしを最初に行いました。
2回目なのでうまく着火できました。
今回は着火後、炭をおこします。
 

炭がおきるまでの間に青竹クーヘンに使う青竹の処理と、粉を合わせる作業を。


竹を炙って竹瀝を出します。
 

その後は1層ずつ丁寧に焼き重ねていきます。
 
 
完成!
  

焼き上がったら竹から抜き取ります。
ゆっくり、丁寧に呼吸を合わせて。
 

ほっかほっか湯気が立ちのぼる〜
 
完成した青竹クーヘンでお茶時間。
今回は午前中に作ったクルミのストラップで出たクルミの実入り♪
ナガノパープルのジャムを添えて。
焚き火が嬉しい季節になしました。
火を囲み、今までの体験談などをお伝えしながらの焚き火時間。
各所に学びの要素が隠れています。

次回は10月19日です! 
森づくり。              (がみちゃん)