本日参加した皆さんです。


「
インタープリター養成講座 in 長野」は、同じ内容を水曜日と
日曜日の2回に分けて開催します!!
平日は仕事で参加が無理!!という方でも、参加できますよ!!
日曜日は、まだ空きがあります!!
自分が興味ある日だけを選んで、参加することも可能です!!
「森の遊び方、伝え方を学びたい人」「キャンプの達人になりたい人」
「仲間を増やしたい人」!!
ぜひ、検討してみてください。
第1回は、窯焼ピザづくりの他に、「ネームバッチづくり」をしました。

木の輪切りに下書きをします。
その後、アクリル絵の具でペイント!!
絵の具が乾いたら、裏にクリップをつけて、ニスを塗り完成です!!


完成したネームバッジです。
個性豊かな絵と、「キャンプネーム」が書かれています。
自分の名前を呼んでもらえるって嬉しいことですよね。
子ども達と森で遊ぶ時も名前を呼び合うだけで、一気に距離が
縮まります。
4月から新しい環境での生活になって、まだあまりしゃべった
ことがない人もいるのではないでしょうか。
そんな時は、思い切って、その人の名前を呼んでみるといいですよ!!


これは、笹をクッキングシートの代わりにして、ピザを作っている
時の様子です。
自分たちも楽しみながら、「子ども達に教えるポイント」を
学びました。
自然で遊び考え、楽しみ、厳しさを伝えられるように、
私たちも頑張ります。