第2回目のインタープリター養成講座が、6/30、7/3に開催されました。
今回の内容は「野外料理」「テント張り」「ロープワーク」です。


これは、竹ハンバーグを作っているところ。
竹を割って、中にハンバーグの生地を詰めていきます。
これをまた元通りにあわせて、焼いていきます!!

左側の竹が、竹ハンバーグを焼いているところです。
その開いているスペースで「玉ねぎのチーズ焼き」を作っています。
自然に身をまかせ、その時思いついたものを作るのも野外料理ならでは。
いよいよ料理の完成です!!

6月30日の料理!!

7月3日の料理!!
どれもおいしそう!!!
テント張りとロープワークもやりました。


いよいよキャンプシーズン到来です!!

これは6月30日の講座のはじめに、自己紹介も兼ねて
「アイスブレイク」をしているところです。
この時は、握手をしながら、自分の名前と好きな食べ物を紹介しあって
ちゃんと記憶しているか、というゲームをしました。
初対面の人と話をするのは誰でも緊張するもの。
アイスブレイクは、そんな緊張をときほぐすためのゲームです。
菅平に訪れる子どもたちもはじめは緊張しているはず・・・
キャンプの4日間が子どもたちにとって素敵な思い出になるように
頑張っていきましょう!!