【開催概要】森でモリモリ遊び隊2024年度開催概要

森でモリモリ遊び隊2024年度開催概要

「森でモリモリ遊び隊」は四季を通して子供たちが主役になって森で遊ぶ、自然体験・環境教育活動です。
毎年子供たちはモリモリ遊び、たくましく、賢く、笑顔になり、大人もびっくりの成長する姿を見せてくれます。
2024年度も自然の中での遊びをたくさんご用意し、たくさんの子供たちの活躍と成長を応援します。

【関連記事】
▶︎
森でモリモリ遊び隊レポートページ

 

「森でモリモリ遊び隊」概要

【期日】
2024年4月〜2025年2月(詳細下記)年間10回(11日間)
※チラシの日程に訂正があります。下記、開催日程・内容をご確認
ください。

【会場】
上田市菅平高原一帯の森(天候等都合により室内等への会場変更の場合があります)

 

◆開催日程・内容

(天候状況などにより変更の場合があります)
※赤文字部分がチラシから訂正になっています。ご確認ください。

 

◆参加要項

【対象・人数】
小学生60名(土曜日しなのきコース30名、日曜日からまつコース30名)

【参加コース】
しなのきコース、からまつコースのどちらかの参加となります(お申込み後のコース変更・振替はできません)。

【年会費】
46.000円(兄弟で参加の場合は2人目から43.000円)

 

◆その他 

送迎は各自でお願いします。会場は各回でご案内します。

活動中の写真・動画等は、やまぼうし自然学校のレポート記事・広報等として、印刷物やウェブサイト・SNS等のインターネット記事等に使用させていただきます。あらかじめご了承ください。

そのほか参加についての詳細は保護者宛郵送の参加要項をご覧ください。

◆後援・協賛

【後援】
長野県教育委員会
上田市教育委員会
須坂市教育委員会
坂城町教育委員会
菅平高原観光協会

【協賛】
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
株式会社信越総合サービス


Q&A

Q.親子ともアウトドアの経験がなく いろいろできるかどうか不安です。
A.むしろ楽しみにご参加ください。初めての経験やチャレンジの機会を楽しみにしてください。持ち物・服装はアウトドア専用の物でなくても大丈夫です。

Q.友達ができるか心配です。
A.友達作り、チームワーク、協力、それらを高める活動があります。仲良くなることに時間のかかるお子さんもいますが、スタッフがしっかり寄り添い、友達作りをサポートします。

Q.アレルギーがあります。
A.食材はお子さん個別に対応します。また、気持ちのトラブルも無いようサポートします。

Q.着替えがひとりでできないかもしれません。
A.お子さんが自分でできるようにサポートします。男の子には男性スタッフが、女の子には女性スタッフがお手伝いします。

Q.おねしょをしてしまいます。
A.キャンプの夜はトイレに起こします。おむつ持参のお子さんも心配のないようにケアをしています。

Q.よくトイレを失敗してしまいます。
A.不安のないようにケアします。普段のご様子を事前にお知らせください。また、具体的なサポートが必要な場合はご相談ください。

Q.宿泊はホームシックが心配です。
A.お楽しみの時間や普段はない友達との楽しみがあります。またスタッフがしっかり寄り添い、行動のサポートや心のケアをします。

Q.親は参観できますか?
A.申し訳ありませんがご遠慮ください。お子さんが親御さんを離れての成長の機会です。活躍と成長を信じてお子さんを送り出し、お土産話を楽しみにしてください。
例外として親御さんが参加できる回として、第6回遊び隊まつり、第10回親子雪遊び&思い出会があります。

Q.園児の弟の面倒も見ないといけないのですが…
A.幼児向け日帰りイベント「森あちょびクラブ」があります。森でモリモリ遊び隊と概ね同日開催です。日程をご確認の上、ご参加ください。

【コラム】
〜あそぶことは、いきること〜
森でモリモリ遊び隊のテーマが形にする”非認知能力”

 非認知能力とは、点数などで数値化できる知的能力である「認知能力」に対し、それ以外の能力を広く表す言葉です。
 例えば、自己肯定感、意欲、集中力、客観的思考力、判断力、行動力、リーダーシップ、協調性、思いやり、創造力、感じる力、工夫をする力などなど。
 近年、教育分野で注目されており、同時に自然体験活動においてこれら非認知能力の向上が見られるという興味深い研究や考察があります。
 やまぼうし自然学校に依頼のある学校の宿泊学習でも「自主性・積極性・協調性」など、聞き慣れた言葉ながら非認知能力の目標が多く見られます。そしてその重要性とともに、子どもたちの成長の可能性を自然体験ならではの活動の中で見出したいという思いを、やまぼうしへの依頼の中に感じられます。
 森でモリモリ遊び隊では、自然そして非日常の環境があります。親元を離れ様々な友達と交流し、学校や個人のアウトドアではなかなか経験できないやまぼうしならではの体験をしてほしいと思っています。
 そして「遊ぶこと」の無限の可能性からお子さんの成長を見出していただきたいと願っています。

 

◆チラシ



◆お問い合わせ

NPO 法人 やまぼうし自然学校長野本部
電話:0268-74-2735(9:00-18:00)
FAX:0268-74-2795
E-mail:contact@yamaboushi.org

▶︎2023年開催概要(管理者ページ)
▶︎2023年度募集ページ(管理者ページ)
▶︎2024年度募集ページ(管理者ページ)



【募集締切りました】短期集中講座 自然体験活動の現場で活躍!即戦力スキルを身に付ける全7回講座

【2024年度 新たに開講の2講座】

2024年度、新しく2つの講座を開講しています。


▲このページのご案内はこちらの講座です。


▲クリックで情報ページへ。


短期集中講座 自然体験活動の現場で活躍!
即戦力スキルを身に付ける全7回コース



2024年度の募集は締め切りとなりました。お申し込みありがとうございました。

【概要】

 やまぼうし自然学校インタープリターとしての活動や、地域での森林ボランティア活動等に繋げるため、短期集中で即戦力スキルを身に付ける全7回コースです。

 やまぼうし自然学校は年間を通じ菅平高原に訪れる多くの学校団体のアクティビティを提供しています。
その数およそ15,000人。
 学校団体や生徒児童とのかかわりは様々、1授業2時間のこともあれば、3日間「探究」をともにすることもあります。
 本講座ではやまぼうし自然学校が20年間培ってきたノウハウをお伝えするとともに、4月から実際に指導を希望される方を募集し、そのための研修を行います。

・森の遊び方、伝え方を学び、仲間ができる、大人のための実践講座
・履修を機にやまぼうしインタープリターとしての活動や、地域での森林ボランティア活動等の展開に繋げます
・森で活動するためのスペシャリストを養成
・修了後は当校インタープリターとして活躍の場をご提供



【こんな方に参加していただけます】

「学校や子ども達に森のプログラムを指導したい」
「子ども達とキャンプを一緒に楽しみ​​たい」
「地域での活動に、学んだことを生かしたい」
「それらを短期集中で学びたい」
「修了後も、仲間と一緒に交流したい」

修了後は当校インタープリターとして活躍の場をご提供できます。
野外活動の指導に興味があり、実際に活動やそのお手伝いが可能な方、元気で体力のある方、
ダブルワーク希望の方、在宅勤務の方も大歓迎です。


【日程】

3月~4月
(全7回。下記日程表参照)
受付 9:45
講座 10:00〜15:00
※全回参加だけでなく選択受講(単回お申し込み)も可能です。


【受講会場】

長野県菅平高原のフィールドで実施
※内容や参加人数に応じて変更あり


【受講料】

※やまぼうし支援事業価格
全7回:10,000円(一括お申し込み)
単回:2,000円


【定員】

各回10名


【受講料お振込先】

ゆうちょ銀行
〇五九(ゼロゴキュウ)支店
【当座】0048851
NPO法人やまぼうし自然学校
(エヌピーオーホウジンヤマボウシシゼンガツコウ)


【その他】

お申し込みをされた方に詳細ご案内をお送りします。

【お申し込み】

2024年度の募集は締め切りとなりました。お申し込みありがとうございました。



【お問い合わせ】

NPO 法人 やまぼうし自然学校
●電話:0268-74-2735(9:00-18:00)
●FAX:0268-74-2795
●E-mail:contact@yamaboushi.org




 

【開催概要】森を楽しむ講座2024(首都圏東京支部)

【開催概要】森を楽しむ講座 2024

森を楽しむ講座2024の開催概要です。
※2024年度の募集は終了しました。お申し込みありがとうございました。


【関連記事】
サイト内タグ:
▶︎東京校 
▶︎森を楽しむ講座


【このページの目次】

・総合案内(チラシ)
・都内森めぐりコース
・街の樹めぐりコース
・よこはま街の樹めぐりコース
・森林教養講座オンラインコース
・受講について、受講料一覧(振込口座情報)

 

総合案内(チラシ)


資料のダウンロードができます(印刷等にご利用ください)
▶︎総合案内チラシ
▶︎森を楽しむ講座2024概要
▶︎受講料一覧

 

都内森めぐりコース

入門コースとして最適!
自然が好き、植物観察ビギナーをはじめ身近な自然にもっと親しみたいという方に最適。
アクセスのよい都内の公園やグリーンスポットで森林インストラクターと定点観察をします。
さまざまな角度から四季折々の「都内の森」を五感で感じられるよう工夫を選らした講座です。
   

【定員】
60名

【実施日時とクラス】
第2火曜クラス
第2木曜クラス
※いずれも10:00-12:30
全6回(5月開講〜12月終了 夏期休講)

【受講費】
16,000円(税込)
(トラベルイヤホン利用料金込)

【フィールド】
小石川植物園、明治神宮、などポピュラーな都心部 6か所を予定。

【その他】
・選択受講は設定していません。
・定員制のため他の曜日に振り替えることはできません。
・自己都合による欠席を該当月の森林教養講座オンライン視聴に振替えることができます。
・活動中の安全確保のため受信デバイス機器を導入します。
・レンタル料は受講費に含まれています(現地での集金はありません)。
・現地集合・現地解散です。
・雨天決行です。ただし交通機関に支障がでるような荒天予報発令の場合は休講とし、該当月の森林教養講座オンライン視聴に振り替えます。
・第1回の案内は個別郵送およびHPで公開し、第2回以降の案内は都度現地でお渡しします 。
・現地集合のため各施設の入園料は個人でご負担ください。(施設により年齢による優遇割引があります。施設 HP 等でご確認ください。)


街の樹めぐりコース

リピーターに好評!
街路樹や保存樹を訪ね歩きながら街の史跡や歴史にも触れ、森林インストラクターと歩く盛りだくさんの内容です。
フィールドは都心および近郊で歩行距離は平均 3〜4km です。
適宜休憩を設け、安全を確保しながら移動します。
ルートは天候等により変更 することがあります。
樹木観察をしながらコース に点在する歴史的建築や史跡にも立ち寄ります。


【定員】
40名

【実施日時とクラス】
第4火曜クラス
第4木曜クラス
※いずれも10:00-13:00
全6回(4月開講~11月終了 夏季休講)

【受講費】
19,000円(税込)
(トラベルイヤホン利用料金込)

【フィールド】
芝公園エリア、雑司ヶ谷エリア、国分寺エリアなど6か所を予定

【その他】
・選択受講は設定していません。
・定員制のため他の曜日に振り替えることはできません。
・自己都合による欠席を該当月の森林教養講座オンライン視聴に振替えることができます。
・活動中の安全確保のため受信デバイス機器を導入します
・レンタル料は受講費に含まれています。(現地での集金はありません)
・現地集合・現地解散です。
・雨天決行です。ただし交通機関に支障がでるような荒天予報発令の場合は休講とし該当月の森林教養講座オンライン視聴に振り替えます。
・第1回の案内は郵送および HP で公開し、第2回以降の案内は都度現地でお渡しします。
・施設等に立ち寄る場合の入館料は参加費に含まれています。


よこはま街の樹めぐりコース

冬季限定2回のシリーズを週末開催します。
アクセスのよい駅周辺をインストラクターと探索し、樹木観察をしながら横浜の遺跡や遺構をめぐります。
概ね 3Km 程度の行程ですが ルートは天候等により変更することがあります。


【定員】
20名

【日時】
2025年1月11日(土)
2025年1月25日(土)
10:00-13:00

【受講費】
6,000円(税込)
(トラベルイヤホン利用料金込)

【フィールド】
よこはま富岡エリア、よこほま野毛山エリアを予定

【その他】
・選択受講は設定していません。
・自己都合による欠席の場合、森林教養講座オンラインのお好きなアーカイブ視聴に振替えることができます。
・活動中の安全確保のため受信デバイス機器を導入します。
・レンタル料は受講費に含まれています。(現地での集金はありません)
・現地集合・現地解散です。
・雨天決行です。ただし街歩きや交通機関に支障がでるような荒天予報発令の場合は休講とし、翌週土曜の同時刻に延期します。
・第1回の案内は個別郵送およびHPで公開し、第2回の案内は現地でお渡しします。
・施設等に立ち寄る場合の入館料は参加費に含まれています。


森林教養講座オンラインコース

人間と森のつながりを軸に身近な事象を取り上げ森の営み全般について学ぶ教養講座です。
講師(森林インストラクター)と受講生の双方向コミュニケーションを重視し、月イチで開講します。
各回10:00-11:00にオンラインで開講します。
第1回〜第6回は月の最終日曜日、第7回のみ第一日曜日です。
諸事情によりテーマを入れ替えたり変更したりすることがあります。





【定員】
20名

【日時】
毎月最終日曜日
10:00-11:00
※12 月のみ第一日曜
全7回
(4月〜12月 8月11月休講)

【受講費】
14,000円(税込)

【追加コンテンツ等】
・オンラインコンテンツとして ZOOMを利用
・録画配信あり
・予約制 200m サポートあり
・テーマ「日本の森林」「里山」「日本が誇る木造建築」ほか

【オンラインコンテンツについて】
オンラインコンテンツとしてZOOMを利用します。ZOOMはPC、スマートフォン、タブレットで参加できます。視聴の際は下記の操作が出来るようご準備ください。
・開講に合わせ招待リンクを配信します。
・ご本人確認のため漢字で氏名を表記しビデオ-オンで参加ください。
・画面を「スピーカービュー」に、マイクを「ミュート」に設定ください。
・質疑は「チャット」を利用ください。
・プライバシー・著作権保護のため配信内容の保存や公開等はご遠慮ください。

【その他】
・見逃し配信(録画配信)サービスもご利用いただけます。
・森めぐりコース、街の樹めぐりコース、よこはま街の樹めぐりの振替え講座としての視聴は無料です。(振替詳細は各コースのページをご覧ください)
・事前予約制で zoom サポートをいたします。お気軽にお問合せください。

森林教養講座ダイジェスト動画】
森を楽しむ講座2023年のダイジェスト動画をご覧いただけます。

▶︎「森の若返りのヒミツ~かく乱とギャップ~」
▶︎「治山・治水は森林から~森林の機能、土壌と洪水緩和」
▶︎「新時代の木造建築」

 

受講について

1.実施の変更・中止・振替等
荒天や災害発生時等の休講措置 野外フィールドで行う講座については警報を伴う荒天や災害発生時、コロナ等感染拡大等の非常事態に 主催者の判断で中止措置やオンライン講座への振替え措置をとることがあります。

2.装備および実習用具
服装や携行品などについては、2月末開催のオンライン説明会でご案内します。
野外で身を守るための基本的な装備(アウトドアウエア、トレッキングシューズ、帽子、グローブ、 虫よけ対策、水分携帯、ファーストエイド)は各自でご準備ください。

3.保険
全受講生を対象にNPO 活動保険を完備しています(▶︎こちら)。
被災の程度によっては保険契約内容を超えての補償ができかねますことをあらかじめご了解ください。
受講お申し込み時にWeb「参加同意書」にチェックいただきます。

4.受講料
受講料のご入金をもって受付完了となります。
▶︎受講料一覧のダウンロードはこちら
(印刷等にご利用ください)

受講料のご入金をもって受付完了となります。
受付完了後、初回ご案内のみメール配信および郵送いたします。

【受講料のお振込み先】
三井住友銀行 : 上田支店 普通 4445089 口座名義:トクテイヒエイリカツドウホウジンヤマボウシシゼンガツコウ

ゆうちょ銀行 : 〇五九支店 当座 0048851 口座名義:エヌピーオーホウジンヤマボウシシゼンガツコウ

ゆうちょ銀行間の送金: 記号・番号 00530-5-48851 加入者名:やまぼうし自然学校

①都内森めぐりコース
受講料に施設入園料は含まれておりません。

②街の樹めぐりコース・よこはま街の樹めぐりコース
コース上で立ち寄る施設等の入館料は受講料に含まれています。

③各コースとも自己都合による欠席については受講料の返金はありません。
また休講措置(オンライン講座視聴への振替え)となる講座についても受講料返金はありません。

④受講料は期日までに指定口座にお振込みください。

5.パーソナル受信機について
パーソナル受信機(トラベルイヤホン)について 屋外活動中の安全確保および感染予防のために導入します。
レンタル料は都内森めぐりコース、街の樹めぐりコース、よこはま街の樹めぐりコースの受講費に 含まれています。
利用拒否の場合の割引や返金はありません。

6.その他
以下のような場合は受講をお断りし、受講料の返金はいたしかねますので予めご了解ください。
1)酒気おびもしくはそれらに類する状況で来場された場合
2)公序良俗に反する行為・危険行為をされた場合
3)勧誘活動や NPO 法人やまぼうし自然学校が事前に認めないビジネス的活動をされた場合
4)お子様連れで参加された場合
5)講師およびスタッフの指示に従わない場合
6)主催者が受講不適と判断した場合

7.個人情報の取り扱いについて
お預かりした個人情報は適正な保護を重要な責務と認識し取り扱いに関するポリシーを定めて適切な取り扱いを行っています。取り扱い方針ついては▶︎こちらをご覧ください。

【職員募集】2023年~2024年 常勤職員募集(随時受付、2023.10月〜採用)

常勤職員募集(随時受付、2023.10月~2024年4月採用)

業務回復につき、常勤職員を1名募集します。

☆想像力、発想力があり「創り出すこと」が好き。
☆思いやりと優しさをもち、丁寧な仕事ができる。
☆常に考えて行動し、諦めずにやりぬく力がある。

「自然」と聞いて、どのようなイメージをお持ちでしょうか?
具体的に、どのような自然を思い浮かべますか?

私たちの仕事の舞台は、「森」です。
多様な生き物が関わり合い、生命をつないできた自然。
人も自然の一部であり、その恵みを受けて暮らす私たちは、
自然に生かされている存在です。
人間も、自然と、人との関わりあいの中で、その命を輝かせてきました。

森を舞台に働くことは、自分自身と向き合うことに他なりません。
森と、人との関わりあいの中で、自分はどのように在りたいと願いますか?

新型コロナウィルスの猛威が、誰もが経験することが大切とされた自然体験の機会を減らしてしまいました。
生きる力が育まれず、人と人とのつながりが希薄になることでもあります。

大いなる自然を前に謙虚に、
他者をいたわり、
自分に与えられた役割を全うし、
社会の課題を解決すべく刻まれてきた歴史の新たな1ページは、
今、私たちの手に委ねられています。

やまぼうし自然学校は、
その歴史を刻む、小さくても着実な一歩を積み重ねていく存在でありたいと
活動を展開しています。

その活動こそが、「森と人をつなぐ」ミッションであり、
それを担う「人づくり」が活動の中核です。
職員も、つねに成長をつづけるべく助け合い、
切磋琢磨する同士でありたいと願っています。

「森と人をつなぐ」仕事は、自分自身の在り方を見つめること。
与えられた役割を全うする責任を果たすことが、新たな役割を担う成長につながります。

自然から遠く離れたのも人の歴史なら、
それをいかにつなぎ直すかもまた、私たち自身の力で解決すべき課題です。

世界から称賛される日本人としての誇りを胸に、
ともに働き、ともに成長し、よりよい社会づくりを担う喜びを分かち合いましょう!

みなさまのご応募、お待ちしています。

募集人数

1名

募集職種

常勤職員
※半年は研修期間

業務内容

事務局業務全般

  • 自然体験プログラムの準備作業および実施
  • 子どものキャンプに関する業務
  • 林間学校に関する業務
  • 指導者養成に関する業務
  • 各種イベントの企画、運営
  • フィールド整備 ほか
勤務期間

採用後、1か月間は試用期間

試用期間修了後、5か月間の研修期間を経て、双方の合意のもとで正規職員に採用

勤務地

やまぼうし自然学校事務所および周辺:長野県上田市菅平高原(標高1250m)

応募資格
  1. 自然学校への関心と、高い志を有していること
  2. 森の働きや役割について知識があり、多様な活動へと展開できる方
  3. 子どもが好きで、キャンプリーダー等、キャンプ運営手伝い経験のある方
  4. 人と関わることが好きな方(コミュニケーション)
  5. 基本的な礼節をわきまえている方
  6. 何事にもチャレンジ精神があり、体力のある方
  7. 喫煙習慣がない方
  8. 基本的なパソコン操作ができる方(ワード、エクセル、プレゼンテーションソフト)
  9. 心身ともに健康な方
  10. マニュアル車の免許取得ができる方が望ましい(マニュアル車免許取得は入社後でも大丈夫ですが、業務を優先し、休暇や有休中に自費での取得となります)
待遇

給与:

  • 基本給は規定に準じる(170,000円~)
  • 能力と経験に応じて優遇
  • 森林インストラクター資格保持者またはインタープリテーション経験者は特に優遇

賞与:評価制度に準じる 2016年、2017年、2018年、支給実績有り
(2019年からコロナ禍事務局縮小)
交通費:通勤距離に応じて算出(上限あり)
補助:マイカー車両保険補助あり(年1回支給)
休暇:交替で週休2日制、ただし繁忙期は業務を優先とし、閑散期に調整

勤務地:長野県上田市菅平高原1223-5751

応募方法

NPO 法人 やまぼうし自然学校 採用担当
●電話:
0268-74-2735
●FAX:0268-74-2795
●E-mail:contact@yamaboushi.org
代表理事 加々美貴代 /事務局長 保母裕美

応募動機や自然体験の経験等を文章にまとめたもの600 字程度、および
履歴書をご郵送ください。

最終〆切り:2023年12月31日 消印有効(応募書類は返却しません)

採用までのスケジュール

2023年10月1日より随時採用

  • 応募に応じて書類選考結果通知
  • 応募状況に応じて~ 面接
  • 応募状況に応じて 採用結果通知
  • 勤務開始(開始日2023年10月1日~2024年4月1日)
    ※勤務開始時期は相談に応じます
    ※面接にかかる交通費、宿泊費等は本人負担です
保険

勤務中の傷害保険/賠償保険はNPO総合保険に加入

健康保険・厚生年金・労災保険適用

サントリー「森と水の学校」やまぼうしスタッフが担当

サントリー「森と水の学校」やまぼうしスタッフが担当します


 サントリー水育「森と水の学校」は、次代を担う子どもたちに水を育む森のはたらきや水を守ることの大切さを伝え、自然を愛する心を育んでもらう自然体験プログラム。
 2004年に始まり2022年までの累計参加者数が約3万人となるこのプログラムに北アルプス校が新規開校。
 そしてこの北アルプス校をやまぼうしスタッフが担当します。

 2年前から準備が始められ、いよいよこの夏「天然水の森」で子供たちの驚きやワクワクの扉が開かれます。
 サントリーとやまぼうし自然学校がお届けする豊かな水と森の恵み、水の旅を探る探検、そして森の壮大な物語を覗く自然体験にご注目ください

◆関連記事
【サントリーホールディングス株式会社ウェブサイトより】

ニュースリリース

サントリー次世代環境教育「水育」

森と水の学校

北アルプス校

スタッフ紹介

 

2023年3月撮影の北アルプス。
「サントリー天然水 北アルプス水源」のペットボトルラベルとほぼ同じ角度の風景です。

【お知らせ】体験学習料金改定について

やまぼうし自然学校のプログラムをご利用いただきありがとうございます。

2023年10月より体験学習料金の改定を行います。

皆さまのご要望に沿えるよう更により良いご提案をさせて頂きます。

ご理解の程、お願い申し上げます。

体験学習料金表

体験学習料金表(PDF/2023年10月1日改訂)

体験学習・環境教育プログラム

体験学習・ノンスキークラフト料金表(2022年4月改定)

 

屋外プログラム

観察研究プログラム

プログラム名最低所要時間お一人様料金(税込)

最小催行及び
実施グループ適正人数
(インタープリター1名対応)

バードウォッチング(上限30名)2.5時間~半日2,500円15名
ネイチャートレイル 入山料込み2.5時間~半日2,500円15名
水棲生物調査(上限30名)2.5時間~半日2,500円15名
森の土壌調査(上限30名)2.5時間~半日2,500円15名
子ども樹木博士2.5時間~半日2,500円15名
雪の森ネイチャートレイル ※冬期2.5時間~半日2,500円15名

 

里山スローフードプログラム

プログラム名最低所要時間お一人様料金(税込)

最小催行及び
実施グループ適正人数
(インタープリター1名対応)

青竹クーヘンづくり2.5時間~半日4,000円20名
燻製づくり(上限60名)2.5時間~半日3,500円20名
森の恵みウォーキング(山菜:春のみ実施)2.5時間~半日3,500円20名
火おこし&青竹パンづくり2.5時間~半日3,500円20名
リンゴジャムづくり※屋内実施2.5時間~半日3,500円20名
おやきづくり(上限60名)※屋内実施2.5時間~半日3,500円20名

デイキャンプ(上限90名)
※引率教員食材費500円/1名別途

4.5時間~1日5,000円30名

 

里山体験プログラム

プログラム名最低所要時間お一人様料金(税込)最小催行及び
実施グループ適正人数
(インタープリター1名対応)
森遊び
※会場費 2,000円/1ヵ所別途
2.5時間~半日2,500円15名
渓流釣り(上限40名解禁期間のみ)
※竿・仕掛け代600円/1名別途
 ※入漁料 1,300 円/1名(高校生以上)別途
2.5時間~半日2,500円8名
森づくり体験2.5時間~半日4,000円15名
沢歩き2.5時間~半日3,500円20名
炭焼き体験(上限80名)3時間~半日3,500円30名
ティピー造り&森のティータイム3時間~半日3,500円15名
イグルーづくり ※冬期4時間~半日4,000円15名
講話
※菅平の自然の話、登山の話、星の話等
0.5時間~21,000円/ガイド1名

 

チャレンジプログラム

プログラム名最低所要時間お一人様料金(税込)最小催行及び
実施グループ適正人数
(インタープリター1名対応)
ハイキングA(4時間以上)1日29,000円/ガイド1名30名
ハイキングB(4時間未満)半日27,500円/ガイド1名30名

スノーシュハイキング ※冬期
レンタル料別途

2.5時間~半日3,000円15名

 

ゲームプログラム

プログラム名最低所要時間お一人様料金(税込)最小催行及び
実施グループ適正人数
(インタープリター1名対応)
オリエンテーリング2時間~半日1,500円(通常インタープリター3名で対応)
チャレンジワークショップ2時間~半日3,000円20名~200名

 

屋内プログラム

ネイチャークラフトプログラム

プログラム名最低所要時間お一人様料金(税込)最小催行及び
実施グループ適正人数
(インタープリター1名対応)
小枝のストラップ1.5時間~2,500円20名
ウッドパッチワーク1時間~2,500円30名
三つ編みミサンガ1時間~2,500円30名
ヘンプのミサンガ1.5時間~2,500円30名
森のキーホルダー1.5時間~2,500円30名
クルミのストラップ2時間~2,500円20名
ドリー ムキャッチャー2時間~2,500円20名
アロマハンドクリーム1.5時間~3,000円40名
ウッディクラフト2.5時間~3,000円30名

 

その他

プログラム名最低所要時間お一人様料金(税込)最小催行及び
実施適正人数
ハイキング下見案内~3時間16,500円

 

料金について

■料金は税込み価格です。インタープリター料、教材費、食材費、保険料などを含みます。

■最少催行人数に満たない場合は、別途ご相談の上、割増料金とさせて頂く場合があります。

■キャンセル料は前日までは0、当日は100%とさせて頂きます。

■菅平地域以外で実施の場合は、出張料をお願いしております。

(基本出張料 車両1台につき、50km以上8,000円、50km未満5,000円、それ以上の場合は応相談)

■下記料金を除き、先生方の体験料金は頂きません。生徒の皆さんと一緒に体験して下さい。

「デイキャンプ」の食材費 500円   「渓流釣り」の入漁料 1,300円  竿・しかけ代 600円

■高校生以上の渓流釣りは、別途入漁料1,300円 (小中学生無料)及び、竿・しかけ代600円必要です。

■「燻製づくり」 「窯ピザづくり」 「りんごジャムつくり」 「おやきづくり」 「デイキャンプ」は食材準備の都合上、キャンセルは体験実施日の1週間前までにお願い致します。


会場費について

■自然体験の森 / 野外炊飯場 /  他炊飯場       250円/1人

■牧場ハイキング、ネイチャートレイル入山料     100円/1人(菅平の施設に宿泊、年齢関係なく)

■根子岳、四阿山は入山料が別途必要です。(事務局にお問い合わせください。)

■森遊びの森(私有地)                     2,000円/1

※上記フィールド以外で有料フィールドをご利用の場合、別途料金をご案内します。

【募集】やまぼうしアシスタント募集

【募集】やまぼうしアシスタント募集

「子供といっしょに遊び、学び、成長しましょう!」

2023年スノーキャンプ in 信州のアシスタント希望の方は下記お申し込み先まで直接お問い合わせください。
アシスタント研修会報告ページはこちら

【やまぼうしアシスタントとは】
やまぼうしアシスタントとは、やまぼうし自然学校が実施している「森でモリモリ遊び隊」「サマーキャンプ」など、子供たちの活動に参加するボランティアです。
季節ごとや1年間を通して子供たちとじっくりと関わりながら自然の中で活動します。
楽しみや自然体験のスキルアップだけでなく、将来に向けた教育活動経験など、ご自身の学びや成長の機会として活躍していただくことができます。

 

【アシスタント参加ができる主な活動】

◆森でモリモリ遊び隊 
1年間を通して子供たちと関わるプログラム。
上田市を中心とした地域の子ども達と共に菅平高原の森で活動します。
1デイプログラム(※)を年10回実施のコースが2コースあります。(※1泊2日のキャンプを1回実施)
通年だからこそ子供たちの成長をしっかりと感じることができます。

◆サマーキャンプ 
夏休みに菅平高原で子供たちと一緒にキャンプをするプログラム。
野外調理や川遊び、森遊びなどなど。
親元を離れて泊まりキャンプをする子供たちをサポートして、共に成長しましょう。

 

【やまぼうしアシスタントになるには】
まず研修会にご参加ください。
登録の後、アシスタントの活動日程等をお知らせします。

【対象】
健康で元気な大学生・専門学生・短期大学生、社会人

 

研修会参加要項

【研修会日程】
「基本実習」
2023年

■第1回アシスタント研修会
5月14日(日)10:00~15:00

■キャンピング実習
6月28日(水)10:00~15:00

■オンライン研修会
7月2日(日)10:00~15:00


【費用】
研修会参加費・登録費無料

 

【研修内容(予定)】
・やまぼうし自然学校の活動について知る
・子どもたちとの関わり方を身につける

 

【持ち物・服装】
昼食、飲み物、野外で活動できる服装、帽子、軍手

 

【場所】
やまぼうし自然学校事務所 (上田市菅平高原)

 

【お申込み方法】
電話またはメールにて下記の申込事項をご連絡ください。
1.お名前
2.年齢
3.学校名(学年)
4.電話番号
5.メールアドレス

【お申し込み先】
〒386-2204
長野県上田市菅平高原1223-5751
https://www.yamaboushi.org
contact@yamaboushi.org
TEL 0268-74-2735
FAX 0268-74-2795

【チラシ】
ダウンロード
おもて

2023年5月14日開催のチラシです。
6月28日、7月2日も同内容です。

 

 

【取材向け】イベントスケジュールについてのお知らせ(2023/10/23更新)

【取材向け】イベントスケジュールについてのお知らせ

やまぼうし自然学校2023年の取り組み

イベントスケジュールについてのお知らせ

 

【代表メッセージ】

特定非営利活動法人やまぼうし自然学校は1996年に活動をスタートさせました。
加速度的にすすむ森林の荒廃や、子どものそと遊びの減少を何とかしなくては、という思いから自然環境教育活動を行ってまいりました。
菅平高原を拠点に20年以上にわたり実績を積み上げ、インタープリター養成・登録制度による豊富な人材を育成し今日に至ります。
現在下記プログラムを中心に活動を行っています。

 

▢自然体験学習・環境教育プログラムの実施 
 ・小中高校の自然体験活動推進(自然観察およびアウトドア活動全般)
 ・環境教育プログラム指導者の養成

▢自治体、大学等と連携した自然環境保全活動や研究活動

▢アウトドア団体・近隣地域との協働

▢活動地域
・長野県東信地域(菅平高原、真田拠点) 
・上高地  
・首都圏(東京および隣接県)

▢連絡先

 ・386-2204長野県上田市菅平高原1223-5751

 ・contact@yamaboushi.org

 ・https://www.yamaboushi.org

 ・https://www.facebook.com/yamaboushi.n.s

 ・tel 0268-74-2735     /      fax 0268-74-2795  

 

 

イベントスケジュール掲載ページ

【森でモリモリ遊び隊】

四季を通して子どもたちが主役となって森で遊ぶ、環境教育活動です。
この活動を通して、楽しむ力・感じる力・協調性、いわゆる「非認知能力」を育むお手伝いをします。
この活動は2004年からスタートし、今年で16年目となります。学校も学年も異なる子どもたちが、毎月1回しなのきコース、からまつコース各回40名が元気に森で遊んでいます。

https://www.yamaboushi.org/info/%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/26580

 

【森あちょびクラブ~幼児と保護者の自然体験~】

幼児の時期こそ自然にふれあい、刺激を受け、発見を楽しむ力が生まれます。
子どもたちの身体も心も、成長に必要な自然体験が不足しています。
この春からは、森あちょびクラブで親子の外あそびを楽しんでみませんか?
お兄ちゃん、お姉ちゃんが遊び隊に参加している間、幼児とおうちの人でゆっくり森で遊びましょう。
遊び隊家族以外の方も大歓迎です。

https://www.yamaboushi.org/info/entry/26463

 

 

【指導者養成講座】

・やまぼうしインタープリター養成コース
大人のための実践講座。森で活動するためのスペシャリストを養成します。
NEAL リーダー資格も同時取得でき、修了後は当校インタープリターとして活躍の場をご提供。
森林・林業・野外活動全般、安全管理を網羅し、森林インストラクター試験にも対応しています。

https://www.yamaboushi.org/info/entry/26219

 

【森を楽しむ講座2023】
各コースごとに特色のある講座をご用意しています。

・森林教養講座オンラインコース
人間と森のつながりを朝に身近な事象と絡めながらく森の営み全般>について学ぶ教養講座。
講師と受講生の双方向コミュニケーションを重視し、月イチで楽しく受講できます。

https://www.yamaboushi.org/info/%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/26536

・都内森めぐりコース
自然が好き、身近な自然にもっと親しみたいという方に最適。
アクセスのよい都内の公園やグリーンスポットで、さまざまな角度から「都内の森」を楽しみます。<五感>で四季を感じられるよう工夫を凝らした講座です。

・街の樹めぐりコース
街路樹や保存樹を訪ね歩きながら、街の史跡や歴史にも触れる盛りだくさんの内容です。
フィールドは都心および近郊で歩行距離は平均3~4kmです。

(総合案内)
https://www.yamaboushi.org/info/%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/26539

 

【その他】
お知らせのページは[こちら
そのほか詳細はお問い合わせください。

 

 

 

 

【お知らせ】学校・旅行会社様向けご案内 2022年度体験学習プログラム一部変更します

2022年度の新規ご予約について、新型コロナ感染対策のため、実施人数制限、スローフードプログラムの休止がございます。

ご確認ください。?学校・旅行会社様向け

※料金は改定される場合がございます。発注前にご確認ください。

新型コロナウィルス感染症拡大防止のための運営方針(4/1更新)

やまぼうし自然学校 コロナ禍における運営方針 
2022年度のスタートです。コロナ感染防止のための方針をお知らせいたします。
・緊急事態措置の実施区域での事業実施をしない(オンラインを除く)
 緊急事態措置の実施区域からの移動をともなう参加は、期間中は移動制限対象者は受付けない
 
・緊急事態宣言が解除になった時点で、以下の条件を満たす対象者の申込を可とする
 ①申込時に必要な確認
   実施日までの2週間における健康状態と感染者の接触の疑いがないこと
 ②参加当日に必要な確認 
   実施日前の3日間の健康状態の報告と同意書の提出
・上田菅平地域開催の事業においても、全国を対象として参加申込を受付ける

・当方の都合(スタッフに発症など)、開催地域のレベルが上がった場合は
 その期間の振替措置を講じる。
2021年4月より事務局体制を縮小して、業務を継続します。
受付業務は通常通り行います。緊急を除き基本メール、FAXでのお問い合わせ、予約とさせて頂きます。
学校団体の移動教室、林間学校等のお問い合わせにも個別に対応いたします。
各種イベント、講座の催行についてはHP及びFBでお知らせ致します。

◆お問い合わせ、ご予約

     メール contact@yamaboushi.org
     fax    0268−74−2795

◆緊急時のお問い合わせ
     tel        0268−74−2735(転送設定にて受付)
やまぼうし自然学校も国、県の対策に基本は準じ「新しい生活様式」を心がけます。
別途やまぼうし自然学校ガイドライン(安全管理マニュアル)のもと、安全な活動を行います。
長野県公式サイト 信州版新たな旅のすすめ
子どもたちの自然体験、人と森とのつながりは、どのような状況でも最善策を計画し、
感染防止対策を徹底して開催していきます。

【重要】長野本校よりお知らせ(6/25更新)

この度の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)にて罹患、お亡くなりなられた方、被害に遭われた皆さま、謹んでお見舞い申し上げます。
6/18から県境をまたぐ移動自粛が解除されました。解除されたことを受け、一部業務再開と今後の全面再開のための準備を進めていきます。土日を中心に野外での活動を徐々に始めます。8月には週末親子イベントも予定しております。基本休業としていますが9月には業務再開する予定です。

やまぼうし自然学校は基本8月から一部業務(週末イベントなど)再開致します。
受付業務は通常通り行います。緊急を除きメール、FAXでのお問い合わせ、予約とさせて頂きます。
秋の移動教室、林間学校等のお問い合わせも受付しております。

◆お問い合わせ、ご予約

     メール contact@yamaboushi.org
     fax    0268−74−2795

◆緊急時のお問い合わせ
     tel           0268−74−2735(転送設定にて受付)
やまぼうし自然学校も国、県の対策に基本は準じ「新しい生活様式」を心がけます。
別途やまぼうし自然学校ガイドラインのもと、安全な活動を行います。
 ◆8月から開講予定
  ・夏休み親子いつでもガイド:長野校
  ・まじょ森♪:長野校
 ◆9月以降開講予定
  ・街の樹めぐり代替講座(3/24):東京校
  ・森を楽しむ講座全コース 秋へ延期:東京校
  ・森でモリモリ遊び隊3コース 秋へ延期:長野校
各イベントの催行再開についてはHP及びFBでお知らせ致します。
ご確認をお願い致します。
早い終息を心より願っております。
皆さまも適切な判断と行動を心がけるようお願い申し上げます。

【職員募集】2023年~2024年 常勤職員募集(随時受付、2023.10月〜採用)

業務回復につき、常勤職員を1名募集します。

☆想像力、発想力があり「創り出すこと」が好き。
☆思いやりと優しさをもち、丁寧な仕事ができる。
☆常に考えて行動し、諦めずにやりぬく力がある。

「自然」と聞いて、どのようなイメージをお持ちでしょうか?
具体的に、どのような自然を思い浮かべますか?

私たちの仕事の舞台は、「森」です。
多様な生き物が関わり合い、生命をつないできた自然。
人も自然の一部であり、その恵みを受けて暮らす私たちは、
自然に生かされている存在です。
人間も、自然と、人との関わりあいの中で、その命を輝かせてきました。

森を舞台に働くことは、自分自身と向き合うことに他なりません。
森と、人との関わりあいの中で、自分はどのように在りたいと願いますか?

新型コロナウィルスの猛威が、誰もが経験することが大切とされた自然体験の機会を減らしてしまいました。
生きる力が育まれず、人と人とのつながりが希薄になることでもあります。

大いなる自然を前に謙虚に、
他者をいたわり、
自分に与えられた役割を全うし、
社会の課題を解決すべく刻まれてきた歴史の新たな1ページは、
今、私たちの手に委ねられています。

やまぼうし自然学校は、
その歴史を刻む、小さくても着実な一歩を積み重ねていく存在でありたいと
活動を展開しています。

その活動こそが、「森と人をつなぐ」ミッションであり、
それを担う「人づくり」が活動の中核です。
職員も、つねに成長をつづけるべく助け合い、
切磋琢磨する同士でありたいと願っています。

「森と人をつなぐ」仕事は、自分自身の在り方を見つめること。
与えられた役割を全うする責任を果たすことが、新たな役割を担う成長につながります。

自然から遠く離れたのも人の歴史なら、
それをいかにつなぎ直すかもまた、私たち自身の力で解決すべき課題です。

世界から称賛される日本人としての誇りを胸に、
ともに働き、ともに成長し、よりよい社会づくりを担う喜びを分かち合いましょう!

みなさまのご応募、お待ちしています。