【報告】森でモリモリ遊び隊第6回_遊び隊まつり(2025年10月5日)
10月の遊び隊は、しなのきコース、からまつコース合同で、遊び隊まつりを開催しました!
“森でつながる”“遊び隊でできるようになったこと”をコンセプトに、
7月、9月と準備を進めてきました。
日頃の感謝を込めて、お家の方や、お友達をしっかりとおもてなしすることができました。
青空の下、二つのコースの隊員とお家の方々、およそ100名の皆さんとスタートしました。
準備体操、アイスブレイクも兼ねて、じゃんけん列車をしました。
「ごーごーごーごーじゃんけん列車♪」「ガッチャン」と、口ずさみながら、
大人も子どもも、みんなで楽しみました。
午前中は、午後のおまつり開店に向けて、準備の時間です。
商品の最終仕上げをしたり、お店のシフトを最終確認したり。
お家の方々にも一緒に作業をしていただいたり、様子を見守っていただきました。
おばけやしきに使う枝を調達。
こちらは、からまつコースの竹を使った武器やさん。
商品が足りないかも!と、大急ぎで売り物を制作していました。
こちらはカフェ。
準備時間は1時間半。こちらも、プチパンケーキとお茶づくりに大わらわです。
こちらは、しなのきコースのぶきやさん。
商品の出来栄えを確認中です。決して遊んでいるわけではありません。(笑)
コイン・バッジ・似顔絵屋さんが、
コインゲームに使う弾を作成中。的もお手製です。
小物屋さんも、商品を増産中!
ふるまい汁も、お家の方々にお手伝いいただきながら調理が進んでいます。
準備がひと段落したところで、
銀行員から、集合がかかりました。
おまつりで使う通貨どんぐりの説明をしてもらい、お店ごとにお金を受け取ります。
午前中はここまで。しっかりと準備が整いました。
あっという間にお昼ご飯の時間です。ふるまい汁も美味しくいただきました。
早めに食べ終わった隊員に、
午後からのお休み処として、テントを建ててもらいました。
手慣れたもので、安心して任せられます。
さあ、待ちに待ったおまつり開店です!
やまぼうし自然学校の校長先生がみちゃんから、お話をしてもらって、
開会宣言の遊び隊員にバトンタッチ。
と、ここでポツポツと雨粒が…
大急ぎで雨具を着て、再集合。
気を取り直して、開会宣言の下、おまつりスタートです!!
それでは、大繁盛のお店の様子をご紹介!
まずはしなのきコースから。
銀行『どんちゃん』
おまつりを楽しむためのどんぐりをお客さんに配布します。
手持ちのどんぐりが少なくなったら、増やしてくれる心優しいサービスも。。
銀行のお隣には、入場チケット配布場もあります。
続いて、『おばけ屋しき』
凝ったディスプレイがお出迎え。
笹の繁ったコースを進んでいくと…
おっと!突然おばけが!何かが頭をかすめて飛んでいきました汗
こちらは、『自然の森ショップ』
バッジやお花の飾り、しおりもあります。
センスが光る商品が飛ぶように売れていきます。
こちらは、『森のキーホルダーショップ』
手慣れた定員さんのサポートのもと、オリジナルキーホールダーづくりが体験できます。
えんぴつの形のキーホルダーは、森遊びの時にインプリさんに教えてもらったものを商品化!
大繁盛の『森のぶきや』
的に当てることができると、武器をもらえる!という、楽しさ満点のお店屋さんです。
竹や枝を使った、完成度の高い武器が並んでいますね。
つづいて、からまつコースのお店をご紹介します。
まずは、『なぞときゲーム』
謎が隠されたエリアでなぞなぞが書かれた巻物を探します。
正解できると景品がもらえるシステム。店員さんが考えた渾身のなぞなぞが勢ぞろい。
かなり難問ぞろいです。頭を悩ませるお客さんの姿がチラホラ。
『森の小物&アクセサリーやさん』です。
色とりどりの商品がところ狭しと並んでいます。こんなにたくさんあると迷ってしまいますね。
校長先生(がみちゃん)がどれにしようか悩んでいたところ、「がみちゃんはジャラジャラ(派手な)のも似合うと思うよ!」と、
大人顔負けの接客をしてくれたそう。
こちらは、『コインバッジにがおえやさん』
カラフルなバッジ・コインが目を引きます。
似顔絵を木の輪切りに描いてもらえる斬新なサービスもご提供。
コインやパチンコで的を狙うゲームもできるようです。
午前中大急ぎで武器を増産していた、『ぶき販売店もりもり』
竹なた、小刀を駆使して作った、厳選された商品が並んでいます。あっという間に完売かな?
超プレミアな武器です。
そして、最後は『森のカフェ』
プチパンケーキと、笹茶、オオバコ茶を販売中です。
野草味の中に甘味のある、美味しいお茶です。
6月のキャンプでみんなで作った笹茶、野草のハーブティーを、
今度はお客さんにおもてなし。
隊員が一生懸命準備したお店で、雨の中でも、お客さんにはきっと楽しんでいただけたはず。
隊員はお客さん役も、店員役も満喫できたようです。
まだまだ、楽しみたいところですが、雨が本降りになってきてしまいました。
少し早めに閉店時間となりました。
雨が降る中、最後までしっかりと片付けをして、
最後に終わりの会をして、解散です。
お家の方の前で少し照れながらもしっかりとおもてなしする姿や、
準備してきたことを出し切った晴れやかな笑顔がとても印象的でした。
お祭りの後はいつだって、少し寂しい気持ちになります。
11月にまた元気に会いましょう!
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
当日は雨の中、様々な面でサポートいただきましたこと、心より感謝申し上げます。
今年度の遊び隊も、半数を超え、残り4回となりました。
菅平では足早に冬に向かっているように感じます。
季節の変化を隊員たちと感じながら、
充実した活動が展開できるよう準備して参りますので、
引き続き、よろしくお願いします。
文:にゃんちゅう