三浦市に着いたら、荷物を降ろしてさっそく海へ。
2グループに分かれて、タコ網漁と海岸散策に出発!
キレイなうろこ雲の下で
えさを入れたかごを引き上げます。
 
 
すると、次々とタコがあがって、船の上は大盛り上がり♪
吸盤すごい威力だね!!
 
海岸散策では、海岸にどんなものが落ちているか観察。
貝殻の他にも、海藻やガラスや少しゴミも。
あと、どんぐりも。
川で運ばれてきたのかもしれないね。
 
 
 
 
夕食では、昼間引き上げたタコをからあげとお刺身で
いただきました。
はじめて食べるサザエの食べ方も教えてもらったよ!!
夕食の後は、夜の海へ。
波の位置が昼間と違うね!!
波が遠くに。
よーく見ると、波が引いた場所には
ヤドカリなどなど、何か生物が・・・。
明日、朝散歩した時に見てみよう!
2日目の朝は早起きして、海岸へ
昨日の夜見た生物は何だったかな?
昨日の海岸散策で貝殻をたたいたり、吹いたりすると
音が出ることを発見!!
グループに分かれて、音が出る貝を集めて後で発表会をすることに。

それぞれのグループをみると、色んな音を奏でられる予感が♪
朝食後は、干物作り。
民宿はらさんのお母さんに
「みんな手先が器用だね」と褒められたよ♪
干物づくりの後は「ロープワーク」
海で遊ぶ時は一人じゃないよね。
チームで協力して、あと教えてもらったことを
やり方を責任もって人に伝えれるように頑張ったよ。
最後にはみんなで協力して、いろんな結び方を
覚えることができました。
今日は三浦ふれあいの村に移動してテント泊&カレー作りです。
午前中のロープワークの成果もあって
協力して、テント立てにカレー作り。
夜は、海岸で拾った貝殻やビーチグラスで
フォトフレームやストラップ作り。
素敵なお土産ができたね。
最後の日は、なるべく遊ぶ時間が長くなるように
片付けを早く終らせて、海へ。
貝殻でいい音がなるように練習したり、
貝殻拾いをしたり
思い思いに過ごしました。
最後に、貝の音の発表会♪
 
貝殻の大きさによって音が違ったね!
終わりの会をする建物まで移動する時も
なにか面白いものはないか探すのに夢中で
なかなか動かない皆♪
あっというまの3日間。
最後に、いっぱい海での遊びをおしえてもらった、オーシャンファミリーのスタッフのみなさんに
「ありがとう」
三浦の海に「ありがとう」
	
				