キッズキャンプ!

キッズキャンプ!

~心を育む、森の時間~ 小学生個人向け

森には子どもの感性をより豊かに育むふしぎが、たくさん詰まっています。 夏はゆったりと日の出を眺め、仲間とテントを立てるワクワク感を味わい、満点の星空を見上げる‥ そんな贅沢な体験ができるのは、朝から晩までを森で過ごせるテント泊ならでは。 冬は一面真っ白な世界でスキーにチャレンジ、ふわふわの雪に全身まみれて遊ぶ…。極寒もふくめてまるごと冬を楽しみましょう。 ひとり参加も、初キャンプ参加も大歓迎です。みんなで過ごすうち、いつの間にかステキな仲間に。私たちは自由度の高いプログラムを通して、子どもの自主性や協調性を育むお手伝いをします。

夏休み本番の8月!菅平高原プラン2コースが開催されました。
キャンプの様子をお届けします。

~1日目~

東京から元気な子どもたちが30人、菅平高原にやってきました。
お昼を食べたら、はじめの会をして、キャンプのはじまりはじまり~


安全の話や、スタッフの自己紹介をしたら、
キャンプを楽しく過ごすための目標や約束を決めます。

楽しい4日間にしたい!という、想いはみんな一緒。
どうすれば楽しく、気持ちよく過ごせるかみんなで考えました。

約束が決まったら、じゃんけんゲームをしてあっという間にお友達。

自由時間になるやいなや、フィールドに駆け出していくキャンパーのみんな。
木登りしたり、お花のブレスレットをつくったり♪


まだまだ遊び足りない様子のみなさんですが、今日はここまで。
お宿に戻ってお風呂に入って、ご飯を食べて、日記を書いたら今日は就寝。

~2日目~
さあ、待ちに待ったテント泊の日です。快晴!
スタッフも子どもたちもなんだか、朝からウキウキ。
まずは、協力してテントをたてます。
スタッフの予想を上回るスピードで、手際よく立てていきます。
いやはや、びっくり。


続いて、こちらもお待ちかね。ピザを作ります。
分量を量って、こねていきます。

トッピングして、焼いたら完成!

自然の恵みをいただいて、笹茶も作ります。夕飯と一緒にいただきました。
「甘~い」、「苦~い」、「草の味!」などなど。素直な感想に思わず苦笑い。



午後は、ドラム缶風呂!でも、お家のお風呂のようにはいきません。
水を運んで、火を焚いて、お湯を沸かして、

ようやく入れたお湯は、格別です。


夕飯は、みんなでカレーをいただきます。
お鍋にたっぷりあったカレーもあっという間に完売です。

デザートにスイカをいただきました。
カレーとスイカ。これぞキャンプ!

食べ終わったら、後片付け。
ここは自然の中のキャンプ場。片付けに少しテクニックが必要です。
牛乳パックやウエスを駆使して、できるだけ環境に負荷をかけないよう、片付けました。

暗くなったら、みんなで相談して決めた夜のプログラムスタートです。
2コースは、肝試しチームとお月見・星めぐりチームに分かれて、過ごしました。

肝試しチームは手をつないで、暗い森へ。
「全然怖くない!」「だいじょうぶだいじょうぶ」という声も聞こえてきましたが…

こちらは、お月見・星めぐりチーム。
ブルーシートを引いて空を見上げたり、お話しに耳を傾けたり。 

夜の時間もたっぷり楽しんだら、今日のところはおやすみなさい。
待ちに待ったテントでのお泊りです。なかなか静かにならないテントもちらほら。
楽しい夜が更けていきます。

 

~3日目~
爽やかな朝です。未明に通り雨がありましたが、
子どもたちは朝からとっても元気です。
気持ちの良い高原の風に吹かれながら、朝ごはんをいただきました。

さあ、3日目のメインプログラムは森遊びです。
何をするかは子どもたち次第!

 

 

 

お昼ご飯を食べて、もうひと遊び!
と、思ったところで雨が降ってきました。すぐに雨具を着て遊び再開!

森の中は樹々の葉っぱに守られているので、子どもたちもへっちゃらです。

が…、次第に雨が強まってきたので、超特急で片づけをしてお宿へ。
お宿の方に温かく迎えていただいて、ほっと一息。

 


荷物の整理をして、明日の出発に備えます。
みんで過ごす、最後の夜です。
寂しさとようやくお家に帰れる安心感……かな?

~4日目~

最終日はあいにくの雨。
室内ですが、こどもたちは元気いっぱいです。


キャンプ中特に印象に残ったもの・ことを自分だけのマークにして、バッジに仕上げていきます。

素敵なお土産が勢ぞろい。

最後はキャンプの仲間みんなでレクリエーションを楽しみました。
協力しないとクリアできない難問ぞろいのお題たち。

大盛り上がり!優勝はどのチームかな?!

お昼ご飯を食べて、終わりの会をしたら、そろそろお別れの時間です。
楽しかったことや初日に決めた目標について、みんなで共有し合いました。

バスが菅平を出発するころには、青空が!




たまには、バッジを見てキャンプの楽しかった時間を思い出してね。
また菅平に遊びにきてくださいね。

文:にゃんちゅう