
そうこうしているうちにお昼ご飯。
色んな輪が出来上がってきています。遊び隊。
その後は、川で遊び隊と火をおこし隊に分かれます。
川で遊び隊は、夏の水遊びも最後だー!と言わんばかりに存分にびっしょびしょになって帰ってきました。
火おこし隊は、皆でおこしかたを教えあっています。
そのおこした火で、皆の入る五右衛門風呂の火に。
川遊び隊も戻ってきて、皆で入ります。
「熱そうだから入らない」と言っていたメンバーも、入って「気持ちいいー!!」と
叫んでいる子を見て「やっぱり入る!」と。
そうそうなんでもやってみてからじゃないとね!

何人入ってるでしょー???
五右衛門風呂の後は、もう夕ご飯を作らなくてはいけない時間!
今回も春キャンプに引き続き、食材を見て自分達でメニューを考える夕食づくり。
皆真剣です。
今回は、焼きそば、スープパスタ(おしゃれ!)、ぎょうざ、ナスの炒め物、キャベツの千切りサラダ、夏野菜の素揚げ!
その他にも色んなメニューが出来上がってました。


ご飯の後は夜のお楽しみ。
始めの会の時に今日は「くらやみかくれんぼ」と決定していました。
で、くらやみかくれんぼ実行委員会が結成され。
ルールを決めて皆に発表します。そして、司会進行も!
実行委員会中心に、くらやみかくれんぼスタート!
やっている途中に、大雨が!
急きょビニールハウスに逃げ込みしばらく避難。
そんな中でもしりとりをしたり、みずたまりを埋めてみたり。
どんな状況でも楽しんでる遊び隊の面々でした。たくましい。
次の日は希望者で早朝ハイキングに。日の出を見に行きました。
朝から皆元気です!
朝ご飯を食べて、その後はテントを片付けて竹細工。
そしてまたお昼ご飯の準備。
キャンプはご飯も自分達で準備なので、ちょっと時間がたてばすぐにご飯の準備をしなくちゃいけません。
でもそれこそキャンプ!
準備も片付けも自分達がやらなきゃ過ごせません。
お昼御飯の後は、次回の遊び隊祭りにむけての計画!
道具やさん、お菓子屋さん、銀行、くじ引きや、輪投げ探検や、射的屋などなど。
店の名前、メンバー、どうやるか、必要なものをワクワク楽しみながら考えます。
さて次回はどんな遊び隊祭りになるでしょうか。
そうして夏の遊び隊キャンプは終了となりました。
キャンプでは、楽しいコトも大変なコトもいっしょくたです。
でも大変なことも楽しくなることだってあります。
楽しむ才能をたくさん持っている遊び隊メンバー。
大変なことも楽しむことができれば最強じゃないかな!
今年度遊び隊はあと6回!どんな風になっていくか、皆でもっともっと楽しもう!楽しみ!
	
				