森でつながる自然体験 春夏秋冬を通して活動しています

やまぼうし自然学校

  • 学校紹介
  • 活動内容
  • スタッフブログ
  • 実績報告
  • スタッフ紹介
  • お知らせ
  • お問い合わせ

やまぼうし自然学校

  • ホーム
  • 学校紹介
  • 活動内容
  • スタッフブログ
  • スタッフ紹介
  • 実績報告
  • お知らせ
  • イベントのお申込み
  • お問い合わせ
menu

スタッフブログ

スタッフブログ
ホーム › スタッフブログ › ページ 13
  • 日々つれづれ
  • 森でモリモリ遊び隊
05 5月 2020

ケイスケが信濃毎日新聞で紹介されました!

信濃毎日新聞5月4日ケイスケが紹介されました!応援よろしくお願い致します。会報誌でも紹介し...

  • 日々つれづれ
02 5月 2020

今日の根子岳、菅平

レタス畑が日ごとに広がっていきます。4月の終わりの連日の雪と寒さで作業が遅れていたため急ピ...

  • 日々つれづれ
01 5月 2020

今年最初の炭焼き

今年最初の炭焼きが始りました。なんちゃって神主の元、安全祈願を。(がみちゃん)...

  • 日々つれづれ
30 4月 2020

本日の雑草イーター

昨日のお散歩で見つけた大ぶりなタラの芽と体験の森の雑草たちで天丼ランチ♪ヒメオドリコソウを...

  • 日々つれづれ
29 4月 2020

真田散歩

ほんじつの真田散歩。長谷寺のニリンソウシャクナゲも咲いていましたノビタキが真田からのぞむ根...

  • 日々つれづれ
29 4月 2020

菅平の畑も始まりました

菅平の畑も作業が始りました。あちこちでトラクターが動き、畑にマルチを敷いたり、苗を植え付け...

  • 日々つれづれ
29 4月 2020

ネットミーティング

5月からの休業に際し、ネットでミーティング。総勢9名。3人の写真がおかしい。(がみちゃん)...

  • 日々つれづれ
28 4月 2020

今日のお昼は野草!

今日も調整期間につき2名体制です。今日のお昼は野草!食材の調達から♪カキドオシニワトコギョ...

  • 日々つれづれ
26 4月 2020

カツサンドとピロシキ!

今日のお昼はカツサンドとピロシキ! 今日のお昼はカツサンドとピロシキ! もちろん、白樺荘さ...

  • 日々つれづれ
26 4月 2020

カラマツ彩り

一日休んだだけで確実に緑濃くなりました。自然は留まることは有りません。常に動いて、流れて。...

  • 森でモリモリ遊び隊
25 4月 2020

遊び隊OBケイスケのチャレンジ!

森でモリモリ遊び隊OBケイスケのチャレンジです。ヒマラヤ•アマダブラム日本人最年少登頂へ高...

  • 日々つれづれ
  • 森林整備ボランティア
24 4月 2020

相変わらずの皮むき作業

今日も午前中のお天気のよい間に外作業相変わらずカラマツの皮むき作業です。大分慣れてきました...

  • 日々つれづれ
23 4月 2020

ごまスコーン

この間まっつんが焼いてくれたスコーンが美味しくて♪明日のおやつにごまスコーンを焼いてみまし...

  • イベント
  • 日々つれづれ
  • 森林整備ボランティア
23 4月 2020

野焼きの様子

菅平牧場、野焼きの様子草原性の植物にとっても大切な作業です。(がみちゃん)...

  • 日々つれづれ
23 4月 2020

今日の根子岳

今日の根子岳春恒例の牧場の火入れ作業の日。煙があがっています。いよいよ菅平も春シーズンの始...

  • 日々つれづれ
21 4月 2020

コロナ太りまっしぐら?

今日のお昼はお向かいさんのハンバーガーまっつんのお誕生日のお祝いもかねて♪お茶のお菓子はま...

  • 日々つれづれ
21 4月 2020

今日の根子岳

今日の根子岳 20200421朝晩寒く、雪が舞う時もまだ有りますが、春の気配漂う日々。(が...

  • 日々つれづれ
20 4月 2020

皮むきむきむき

ほんじつも、皮むきむき。代表と事務局長の素晴らしいコンビネーション♪(まっつん)...

  • 日々つれづれ
20 4月 2020

自然体験の森の橋の架け替えよう

自然体験の森の橋の架け替えようカラマツの皮むき昨日は電話とネット関係が不通のため、デスクワ...

  • 日々つれづれ
18 4月 2020

大雨からみぞれに

午前中は大雨&暴風午後になってみぞれに変わってきました。(まっつん)...

  • 日々つれづれ
17 4月 2020

本日の雑草ランチ

ヤブカンゾウの酢みそ和えふきのとうの玄米チャーハン赤かぶ酢漬け花豆の甘煮(がみちゃん)...

  • 日々つれづれ
17 4月 2020

粉砕機の救出!

本日のやまぼうし故障して真田の竹林に放置した粉砕機の救出に。里はうららかな春♪お花畑が広が...

  • 日々つれづれ
16 4月 2020

屋外作業の日

今日の勤務スタッフで屋外作業朽ちてきた自然体験の森の橋の架け替え作業の下準備。カラマツの皮...

  • 日々つれづれ
16 4月 2020

記念すべき遠隔会議第1回

遠隔会議記念すべき第1回20周年事業に向けてのミーティング遠隔参加で首都圏代表石川さん上田...

  • 日々つれづれ
15 4月 2020

本日のやまぼうしランチ♪

野菜類無し、肉系無し、で近くのスーパーに走るも店休日。。。雪を掘って雑草をGET!!戦利品...

  • 日々つれづれ
14 4月 2020

春の雪

ということで、今朝の菅平です。今になってこんな景色が見られるなんて。(まっつん)...

  • 日々つれづれ
13 4月 2020

タイヤ交換はまだ!

菅平、まだまだタイヤ交換できません…( ;∀;)白黒写真じゃないですよ(ほぼちゃん)...

  • 日々つれづれ
12 4月 2020

アロハお手製燻製機

昨日会員さんが釣ってきてくださった魚をアロハお手製の燻製機でいぶしました!ん~お酒が欲しく...

  • 日々つれづれ
11 4月 2020

菅平散歩

こんな時だから、出勤しているスタッフで地域を知る散策♪雇用調整中のため、出勤スタッフが少な...

  • 日々つれづれ
11 4月 2020

本気の石けり

区内一斉清掃~番外編~帰り道本気の石けり。目標は事務所まで!と意気込んでいましたがあと10...

  • 日々つれづれ
10 4月 2020

プロフィール写真撮影会&お散歩へ

今朝は薄っすら雪が積もっていましたが、お昼には晴れ間も見えてきたので、自然体験の森に、プロ...

  • 日々つれづれ
11 4月 2020

菅平区内一斉清掃に行ってきました

菅平区内一斉清掃に行ってきました。年々、ゴミの量は少なくなっているような印象です。一刻も早...

  • 上高地ネイチャーガイド養成講座
  • 上高地白樺自然学校
05 4月 2020

上高地白樺ネイチャーガイド養成講座 第3回

上高地白樺ネイチャーガイド養成講座 第3回今日は、動物と文化・歴史についての講座です。3密...

  • 体験学習
04 4月 2020

インタープリター研修第2回~ロープワーク~

今日は丸一日、野外でロープワーク!講師は、ベテランインタプリタ―でもあり、林業士でもある田...

  • 日々つれづれ
03 4月 2020

信州民報に掲載頂きました

信州民報4月1日号に掲載頂きました♪(がみちゃん)...

  • イベント
  • 日々つれづれ
03 4月 2020

味噌仕込み 第2弾

先月末のイベントに続き、やまぼうし用、一部会員さん用、職員用の味噌仕込みを行いました。3密...

  • 日々つれづれ
03 4月 2020

今日の根子岳

今日の根子岳三寒四温、今年は行ったり、戻ったりが激しいですね。それでも春らしい景色になって...

  • イベント
  • 日々つれづれ
02 4月 2020

味噌用大豆の煮込み

今日は明日の味噌仕込み用の大豆を煮ています。新人芳澤さんは先輩アロハ、ぎらちんからやまぼう...

  • 事業運営
  • 日々つれづれ
01 4月 2020

新スタッフが入りました!

令和2年度を迎え、やまぼうし自然学校では新スタッフとして芳澤あやかさんが仲間入りしました!...

  • 体験学習
30 3月 2020

インタープリター研修が始まりました

今年も、インタープリター研修が始まりました。例年は5月から学校団体の移動教室で、たくさんの...

Page13/45<<< 前へ121314次へ >>>

カテゴリー

  • 日々つれづれ (423)
  • キッズキャンプ! (536)
    • 原人キャンプ (51)
  • 体験学習 (116)
    • ゲームプログラム (1)
    • 観察研究プログラム (19)
    • 里山スローフード (8)
    • 里山体験 (21)
    • チャレンジプログラム (6)
    • ネイチャークラフト (11)
    • 少人数対応 (4)
  • イベント (446)
    • 親子で楽しむ自然体験 (69)
    • 大人が愉しむ自然学校 (102)
  • 指導者養成講座 (97)
    • 森林インストラクター養成講座 (2)
    • インタープリター養成講座 (54)
  • 森を楽しむ講座 (34)
    • 街の樹めぐりコース (19)
    • 都内森めぐりコース (9)
    • 森林教養講座オンラインコース (3)
  • 子どもたちの自然体験 (339)
    • 森でモリモリ遊び隊 (266)
  • 上高地白樺自然学校 (19)
    • 上高地ネイチャーガイド養成講座 (4)
  • 森林整備ボランティア (48)
    • チーム腹時計 (12)
  • 事業運営 (23)

タグ

  • いきもの
  • いつでもガイド
  • おいしいもの
  • キャンプ
  • クリスマス
  • サマーキャンプin信州
  • スキー
  • スノーキャンプin信州
  • スノーシュー
  • ダボスの丘
  • 上高地
  • 丸子
  • 事業運営
  • 伊那
  • 冬
  • 動画
  • 味噌づくり
  • 四阿山
  • 夏
  • 大明神沢
  • 家族
  • 峰の原高原
  • 工作
  • 幼稚園保育園
  • 春
  • 東京校
  • 根子岳
  • 森あちょびクラブ
  • 森でボランティアをしたい
  • 森でモリモリ遊び隊
  • 森で学びたい・遊びたい
  • 森の仕事を依頼したい
  • 焚き火
  • 畑
  • 秋
  • 竹林
  • 自然体験
  • 自然観察
  • 菅平
  • 親子
  • 調査活動
  • 長野校
  • 雑草イーター
  • 雪
  • 須坂

月別アーカイブ

やまぼうし⾃然学校とは

  • あゆみ、活動理念
  • 会員募集・会費納入方法
  • 事業報告書・活動計算書
  • 役員一覧
  • スタッフ紹介
  • ニューズレター
  • 求人案内

活動内容

  • 体験学習
  • - 学校・旅行会社様向け
  • イベント
  • 子どもたちのキャンプ
  • 子どもたちの自然体験
  • 協働・受託
  • 上高地白樺自然学校

指導者養成講座

  • インタープリター
  • リスクマネージメント
  • 上⾼地⽩樺ネイチャーガイド

森林整備ボランティア

  • キャンプアシスタント
  • チーム腹時計

企業会員

  • 加勢造園株式会社
  • 株式会社プラセス
  • 信州堂
  • 有限会社東北ランドスケープデザイン
  • 有限会社新光園
  • 一般社団法人 日本ガーデンセラピー協会
  • 株式会社時空の杜OCT
  • タカショーリフォームガーデンクラブ

寄付団体

  • あいおいニッセイ同和損害保険株式会社様「ウェブ約款による社会貢献活動

個人の寄付はこちら

やまぼうし自然学校

長野本校

〒386-2204
⻑野県上⽥市菅平⾼原1223-5751
TEL:0268-74-2735
FAX:0268-74-2795
E-mail:contact@yamaboushi.org

首都圏東京支部

TEL:090-5338-5741
E-mail:tokyo@yamaboushi.org

  • リンク
  • 個⼈情報取り扱い
  • 傷害保険
  • サイトマップ

NPO法⼈やまぼうし⾃然学校は登録商標です(商標2000-009695)
© Yamaboushi Nature School. All Rights Reserved.

control_point
  • home
  • mail_outline
  • arrow_upward