森でつながる自然体験 春夏秋冬を通して活動しています
どなたでしょう?昨日のプレゼント郵便受けの袋の中身は*森の海老フライ(ドイツトウヒ)*ムク...
ワラビ調査3回目メタセコイアアマドコロ蟹星人ヘビ星人(がみちゃん)...
今日の根子岳♪リンデングリーン(がみちゃん)...
今シーズン初の根子岳へ。ちょうど、環境省グリーンワーカー笹狩り作業の下見を予定していた、真...
ほんじつの畑チーム(のうちのひとつ)このエリアには2カ所(2農家さん)、3人が行ってます。...
今日の根子岳♪ウワミズザクラが香ってます。(がみちゃん)...
やまぼうしガイドラインを元に開催しました。たんぽぽも綿毛にならずに残ってくれていて美味しい...
緊急事態宣言が解除され、徐々に「新しい生活様式」を取り入れ日常が戻りつつ有る。少人数限定で...
先週からワラビ調査協力が始まりました。(がみちゃん)...
とうとう全面マルチになりました!間もなくレタスの緑が加わります。(がみちゃん)...
今日の根子岳&会員さんから(にくちゃん)うれしいメッセージ付きの差し入れを頂きました♪(が...
今日のお昼自然からの恵み&頂きもの♪初物わらび(卵とじ、おひたし)レタス(農家さんからの頂...
畑のマルチがだいぶ広がってきました。(がみちゃん)...
たんぽぽジュレ第2弾下ごしらえ未完了。たんぽぽ150輪花びら重量約50g(目標100gに至...
雨降りで急遽畑がおやすみに。作物にとって恵みの雨です。そんなわけで事務所から徒歩0分のとこ...
やまぼうしで使う炭を焼いています。森林資源の利活用。(画像をクリックすると、別ウィンドウで...
ほんじつの畑チーム(のうちのひとつ)新たなレタスに関する学び♪この間までとは異なるフィール...
4月後半にせっせと剥いたカラマツの皮。いい色出るかも♪と草木染をしてみました。調べたところ...
菅平のニリンソウ、咲き始めました♪(がみちゃん)...
菅平のカラマツさわやかな色合い。後は緑が濃くなっていきます。(がみちゃん)...
ほんじつの畑チーム(のうちのひとつ)今日も完璧な青空!作業日和でした。マルチの様子です。こ...
今日の畑作業のひとつだったたんぽぽ摘み(抜き?)。せっかくなので少し持ち帰らせてもらい、た...
今日の根子岳・四阿山(がみちゃん)...
山笑う季節今日の根子岳真田から根子岳・四阿山を臨む真田のカラマツはすっかり緑ドイツトウヒ(...
今日のおやつ♪ヨモギ団子ちょっとそこまでヨモギを摘みにきれいに洗って、茹でます包丁で細かく...
ほんじつの畑チーム今までで一番多い5人のスタッフが各農家さんに散らばりました〜お昼に事務所...
菅平の農作業も本格的に始まり、桜も咲き始めました。根子岳も低いところから徐々に芽吹き始めて...
今日の自然体験の森、散歩♪テーマは「桃〜赤〜紫系のもの探し」色々見つかりました。シラカバの...
色とりどり、色彩鮮やかな里の春♪(がみちゃん)...
カラマツが大分芽吹きました。(がみちゃん)...
間伐材のクラフト材料準備スライド丸鋸でカットし、ベルトザンダーで磨くハートみっけ♪(がみち...
カラマツが芽吹き、カキドオシのお花畑が広がっています。今年のシイタケはやけに白いです。白い...
事務所の桜、咲きました。菅平はようやく桜の季節です♪(がみちゃん)...
菅平口のカラマツは新緑に。これから菅平のカラマツも色を変えてきます。(がみちゃん)...
レタス畑が日ごとに広がっていきます。4月の終わりの連日の雪と寒さで作業が遅れていたため急ピ...
今年最初の炭焼きが始りました。なんちゃって神主の元、安全祈願を。(がみちゃん)...
昨日のお散歩で見つけた大ぶりなタラの芽と体験の森の雑草たちで天丼ランチ♪ヒメオドリコソウを...
ほんじつの真田散歩。長谷寺のニリンソウシャクナゲも咲いていましたノビタキが真田からのぞむ根...
菅平の畑も作業が始りました。あちこちでトラクターが動き、畑にマルチを敷いたり、苗を植え付け...
今日も調整期間につき2名体制です。今日のお昼は野草!食材の調達から♪カキドオシニワトコギョ...
Page2/4< 前へ123次へ >>>