森でつながる自然体験 春夏秋冬を通して活動しています

やまぼうし自然学校

  • 学校紹介
  • 活動内容
  • スタッフブログ
  • 実績報告
  • スタッフ紹介
  • お知らせ
  • お問い合わせ

やまぼうし自然学校

  • ホーム
  • 学校紹介
  • 活動内容
  • スタッフブログ
  • スタッフ紹介
  • 実績報告
  • お知らせ
  • イベントのお申込み
  • お問い合わせ
menu

冬

ホーム › スタッフブログ › 冬 › ページ 3
  • 森でモリモリ遊び隊
30 1月 2021

2020年度 森でモリモリ遊び隊~第5回~ みずならコース

昨晩から雪がふりつづいていた菅平。どうなるかな~とスタッフは少し不安でしたが、その心配は不...

  • 森でモリモリ遊び隊
24 1月 2021

2020年度 森でモリモリ遊び隊 ~第5回~ しらかばコース

しんしんと雪が降り積もる菅平高原。今日の遊び隊は雪遊びでした。集合場所から遊ぶ森までは自分...

  • イベント
  • 日々つれづれ
17 1月 2021

雪の菅平、魅力お見せします!

遅ればせながら新年あけましておめでとうございます!!本年もたくさんの方々と、たくさんの自然...

  • 森でモリモリ遊び隊
13 12月 2020

2020年度 森でモリモリ遊び隊 ~第4回~ ひのきコース

今日のクリスマスパーティーはみんなの日頃の行いがよかったのでホワイトクリスマスになりました...

  • イベント
  • 森でモリモリ遊び隊
12 12月 2020

2020年度 森でモリモリ遊び隊 ~第4回~ みずならコース…

今週末も遊び隊♪名付けて!「森のクリスマスパーティー」の日でした。森の恵みをいただいて、自...

  • 森でモリモリ遊び隊
06 12月 2020

2020年度 森でモリモリ遊び隊 ~第4回~ しらかばコース

季節は12月になり、冬の足音が迫るなか、遊び隊しらかばコースの隊員達が元気に集合しました!...

  • 日々つれづれ
09 11月 2020

根子岳冠雪

今朝の根子岳雪が降ったようです。(がみちゃん)...

  • 日々つれづれ
03 4月 2020

今日の根子岳

今日の根子岳三寒四温、今年は行ったり、戻ったりが激しいですね。それでも春らしい景色になって...

  • イベント
  • 日々つれづれ
02 4月 2020

味噌用大豆の煮込み

今日は明日の味噌仕込み用の大豆を煮ています。新人芳澤さんは先輩アロハ、ぎらちんからやまぼう...

  • イベント
  • 大人が愉しむ自然学校
29 3月 2020

お寺で手前みそ作り@真田長谷寺

毎年恒例のみそ作りが開催されました♪会場は、3年目となる真田の長谷寺(ちょうこくじ)。ウイ...

  • 日々つれづれ
  • 森でモリモリ遊び隊
29 3月 2020

ステキな父娘写真

昨日のお父さん(笑)から許可をいただいたのでステキな父娘写真を。事務所のパソコンで遊び隊当...

  • イベント
  • 大人が愉しむ自然学校
29 3月 2020

大雪の真田長谷寺

上田地域は大雪です。真田の長谷寺もこんなかんじ。みんなでがんばって雪かきしてこじんまりです...

  • 日々つれづれ
28 3月 2020

ぎらちん、焼きまんじゅう制作中

ぎらちん、焼きまんじゅう制作中。その横で、新しいカメラレンズを試してみたくて激写する私。ピ...

  • 日々つれづれ
26 3月 2020

ジョウビタキが♪

素敵な来訪者聞き慣れない鳴き声に誘われて外に出てみると。。。ジョウビタキが素敵な声で歌って...

  • イベント
  • 大人が愉しむ自然学校
25 3月 2020

春は直ぐそこ

今日のいつでもガイドいけちゃんとひさりんが参加下さいました♪昨日の積雪で最高のスノーシュー...

  • チーム腹時計
  • 日々つれづれ
  • 森林整備ボランティア
24 3月 2020

腹時計&チェーンソー講習会

また、雪ずんずん降り積もっています。春の移動教室、キャンセルの連絡が来始めています。4月、...

  • イベント
  • 大人が愉しむ自然学校
22 3月 2020

雪が降ったから緊急企画 ~ミズナラの巨木を見に行こう!~実施…

雪が降ったから緊急企画「ミズナラの巨木を見に行こう!」雪が折角降ったのに、ここのところの暖...

  • 日々つれづれ
20 3月 2020

食べてばっかりのやまぼうし♪

今日も賑やかに、ランチタイム♪お土産に志まんやきを頂きました。そしてその後も・・・食べてば...

  • 日々つれづれ
20 3月 2020

春のお彼岸ぼたもちづくり

春分の日春のお彼岸ぎらちんとぼたもち(おはぎ)を作りました。オニグルミ、胡麻、きな粉オニグ...

  • 日々つれづれ
20 3月 2020

今日のお昼は何でしょう?

今日のお昼はこの材料で作ります。さて、何ができるでしょう?たまたまスキーに来られた方、良か...

  • 日々つれづれ
18 3月 2020

今日の根子岳

今日の根子岳雲に隠れています。夕べも少し積もりました。週末の3連休は楽しいスキー、スノーボ...

  • 日々つれづれ
17 3月 2020

ひと晩で冬の景色に逆戻り

今日の根子岳ひと晩で冬の景色に逆戻り。今日も最高のスキー、スノーボード、スノーシューが楽し...

  • 日々つれづれ
16 3月 2020

猛吹雪の菅平

猛吹雪の菅平です。ほんの数時間で結構積もりました。外に出ることも出来ない状況です。(がみち...

  • 日々つれづれ
15 3月 2020

今日はアウトドア日和♪

快晴!今日はアウトドア日和♪菅平も良い感じですよ。シーズンの終盤、スキーを楽しみにいらして...

  • 日々つれづれ
14 3月 2020

ホワイトデー♪

花びらのようなゼリーは春、ガトーショコラの粉砂糖は雪で最近の気候を表しているようです。濃厚...

  • 日々つれづれ
14 3月 2020

本日は春の雪

菅平、本日は春の雪。朝9時の気温はマイナス1℃。道路はすぐとけてしまいそうですが・・・スキ...

  • 日々つれづれ
12 3月 2020

今日の根子岳

夕べ、少し霰が降りました。(がみちゃん)...

  • 日々つれづれ
11 3月 2020

岩ちゃん手づくりペン立て&CDラック

最近、事務所横の倉庫で響く音。「トントン、ドンドン」岩ちゃんが金槌を使う音。随分前に会員さ...

  • イベント
  • 大人が愉しむ自然学校
11 3月 2020

こんにゃくづくり、その後

こんにゃく芋5.5kgをすりおろし、(全部で6個中、大2、小1を使用)5種類のこんにゃくに...

  • イベント
  • 大人が愉しむ自然学校
11 3月 2020

りんごジャムチーム、その後

りんごジャムチーム、その後。美味しいりんごジャムが完成し、さらに、美味しいアップルパイにな...

  • イベント
  • 大人が愉しむ自然学校
11 3月 2020

こんにゃく&りんごジャムづくり、始まりました

こんにゃくづくり、始まりました。りんごジャムチームもがんばっています!アップルパイになるら...

  • 日々つれづれ
09 3月 2020

早くも春♪

菅平にも早くも春♪まだだよな~と思いつつ、チェックするとふきのとう(ふきぼこ)顔を出してい...

  • 日々つれづれ
09 3月 2020

小鳥のさえずりで賑やかです

今日の根子岳青空で元気が出ます!小鳥のさえずりで賑やかです。(がみちゃん)...

  • イベント
  • 大人が愉しむ自然学校
08 3月 2020

菅平のブナを見に行こう!無事実施できました

ブナを見に行くことが出来ました!当初は昨年同様1月25日の予定でした。雪不足により2月16...

  • 上高地ネイチャーガイド養成講座
08 3月 2020

上高地白樺ネイチャーガイド養成講座 第2回開催しました

第2回の養成講座は、地質と植物についてです!午前中は、ただ見ただけでは分からない、上高地の...

  • 子どもたちの自然体験
  • 森でモリモリ遊び隊
07 3月 2020

森でモリモリ遊び隊説明会&体験会を実施しました!

衛生管理をしっかり行い、遊び隊の説明会&体験会を実施しました!来年度、隊員になってくれるこ...

  • 日々つれづれ
07 3月 2020

今日の根子岳

今日の根子岳ハンノキ(がみちゃん)...

  • 日々つれづれ
06 3月 2020

ほぼちゃんのいつでもお茶席

ご来店、ありがとうございました♪鶴さん、にいやんがお抹茶を飲みに来て下さいました!(がみち...

  • 日々つれづれ
05 3月 2020

今日は雪

今日はゆき❄️です^_^スキー子どもの日まで、残りますように。イベント自粛も解禁されますよ...

  • 体験学習
04 3月 2020

小学校1、2年生の生活科 2020年3月

今回の新型コロナウイルス対策により、急遽学校が休校になってしまった。1年間関わっていた生活...

Page3/6<<< 前へ234次へ >>>

カテゴリー

  • 日々つれづれ (423)
  • キッズキャンプ! (536)
    • 原人キャンプ (51)
  • 体験学習 (116)
    • ゲームプログラム (1)
    • 観察研究プログラム (19)
    • 里山スローフード (8)
    • 里山体験 (21)
    • チャレンジプログラム (6)
    • ネイチャークラフト (11)
    • 少人数対応 (4)
  • イベント (446)
    • 親子で楽しむ自然体験 (69)
    • 大人が愉しむ自然学校 (102)
  • 指導者養成講座 (97)
    • 森林インストラクター養成講座 (2)
    • インタープリター養成講座 (54)
  • 森を楽しむ講座 (34)
    • 街の樹めぐりコース (19)
    • 都内森めぐりコース (9)
    • 森林教養講座オンラインコース (3)
  • 子どもたちの自然体験 (337)
    • 森でモリモリ遊び隊 (264)
  • 上高地白樺自然学校 (19)
    • 上高地ネイチャーガイド養成講座 (4)
  • 森林整備ボランティア (48)
    • チーム腹時計 (12)
  • 事業運営 (23)

タグ

  • いきもの
  • いつでもガイド
  • おいしいもの
  • キャンプ
  • クリスマス
  • サマーキャンプin信州
  • スキー
  • スノーキャンプin信州
  • スノーシュー
  • ダボスの丘
  • 上高地
  • 丸子
  • 事業運営
  • 伊那
  • 冬
  • 動画
  • 味噌づくり
  • 四阿山
  • 夏
  • 大明神沢
  • 家族
  • 峰の原高原
  • 工作
  • 幼稚園保育園
  • 春
  • 東京校
  • 根子岳
  • 森あちょびクラブ
  • 森でボランティアをしたい
  • 森でモリモリ遊び隊
  • 森で学びたい・遊びたい
  • 森の仕事を依頼したい
  • 焚き火
  • 畑
  • 秋
  • 竹林
  • 自然体験
  • 自然観察
  • 菅平
  • 親子
  • 調査活動
  • 長野校
  • 雑草イーター
  • 雪
  • 須坂

月別アーカイブ

やまぼうし⾃然学校とは

  • あゆみ、活動理念
  • 会員募集・会費納入方法
  • 事業報告書・活動計算書
  • 役員一覧
  • スタッフ紹介
  • ニューズレター
  • 求人案内

活動内容

  • 体験学習
  • - 学校・旅行会社様向け
  • イベント
  • 子どもたちのキャンプ
  • 子どもたちの自然体験
  • 協働・受託
  • 上高地白樺自然学校

指導者養成講座

  • インタープリター
  • リスクマネージメント
  • 上⾼地⽩樺ネイチャーガイド

森林整備ボランティア

  • キャンプアシスタント
  • チーム腹時計

企業会員

  • 加勢造園株式会社
  • 株式会社プラセス
  • 信州堂
  • 有限会社東北ランドスケープデザイン
  • 有限会社新光園
  • 一般社団法人 日本ガーデンセラピー協会
  • 株式会社時空の杜OCT
  • タカショーリフォームガーデンクラブ

寄付団体

  • あいおいニッセイ同和損害保険株式会社様「ウェブ約款による社会貢献活動

個人の寄付はこちら

やまぼうし自然学校

長野本校

〒386-2204
⻑野県上⽥市菅平⾼原1223-5751
TEL:0268-74-2735
FAX:0268-74-2795
E-mail:contact@yamaboushi.org

首都圏東京支部

TEL:090-5338-5741
E-mail:tokyo@yamaboushi.org

  • リンク
  • 個⼈情報取り扱い
  • 傷害保険
  • サイトマップ

NPO法⼈やまぼうし⾃然学校は登録商標です(商標2000-009695)
© Yamaboushi Nature School. All Rights Reserved.

control_point
  • home
  • mail_outline
  • arrow_upward