森でつながる自然体験 春夏秋冬を通して活動しています

やまぼうし自然学校

  • 学校紹介
  • 活動内容
  • スタッフブログ
  • 実績報告
  • スタッフ紹介
  • お知らせ
  • お問い合わせ

やまぼうし自然学校

  • ホーム
  • 学校紹介
  • 活動内容
  • スタッフブログ
  • スタッフ紹介
  • 実績報告
  • お知らせ
  • イベントのお申込み
  • お問い合わせ
menu

おいしいもの

ホーム › スタッフブログ › おいしいもの › ページ 2
  • ネイチャークラフト
  • 体験学習
  • 観察研究プログラム
  • 里山スローフード
19 5月 2023

【報告】5月の体験学習より

【報告】5月の体験学習より体験学習で菅平高原を訪れる学校も多くなり、これから夏休みまで繁忙...

  • インタープリター養成講座
  • 指導者養成講座
19 4月 2023

【報告】やまぼうしインタープリター養成講座第2回

【報告】やまぼうしインタープリター養成講座第2回オンラインでスタートした講座の2回目は実習...

  • イベント
  • 大人が愉しむ自然学校
  • 子どもたちの自然体験
25 3月 2023

【報告】「子どもが美味しいと言ってくれる♪手前みそ作り」

【報告】「子どもが美味しいと言ってくれる♪手前みそ作り」やまぼうし自然学校の春の伝統イベン...

  • 森でモリモリ遊び隊
11 12月 2022

【報告】2022森でモリモリ遊び隊からまつコース第8回(12…

【報告】2022森でモリモリ遊び隊からまつコース第8回(12月11日日曜日)遊び隊12月は...

  • 森でモリモリ遊び隊
10 12月 2022

【報告】2022年森でモリモリ遊び隊しなのきコース第8回(2…

【報告】2022年森でモリモリ遊び隊しなのきコース第8回(2022年12月10日(土))遊...

  • イベント
27 3月 2022

【報告】Saanさあんで手前みそ作り(2022年3月27日)

今年のテーマは「子どもが美味しいと言ってくれる♪手前みそ作り」令和4年3月27日(日)の午...

  • 体験学習
11 1月 2022

ゲレンデ出られなくてもへっちゃら!ノンスキープログラムin菅…

冬の菅平はスキー教室や修学旅行の生徒の皆さんで賑わいます。数日前から賑わいを見せ始めました...

  • イベント
  • 日々つれづれ
27 12月 2021

毎年恒例!リンゴジュース完成♪

12月24日に毎年恒例のリンゴジュースが完成しました。このリンゴジュースは地域の方や、お世...

  • 体験学習
  • 里山スローフード
17 12月 2021

手作り燻製器で燻製作り

【報告】手作り燻製器で燻製作り(2021/12/17)12月17日、長野県上田市立武石小学...

  • 体験学習
  • 里山スローフード
03 11月 2021

里山スローフードプログラム「青竹クーヘンづくり」

山梨県の中学3年生の1クラスが修学旅行の最終日のクラス選択で菅平高原に来てくれました。当初...

  • イベント
08 11月 2020

「求む。花の百名山根子岳での笹刈り助っ人」

主催:根子岳・四阿山保全協議会、真田中央公民館後援:上田市、NPO法人やまぼうし自然学校共...

  • イベント
07 11月 2020

第2回のうぎょうクラブ開催しました!

今回のメインは白菜とキャベツ!生で食べてもとーっても甘い絶品お野菜です。これを豚汁に入れて...

  • 日々つれづれ
14 10月 2020

嬉しい差し入れ♡

会員さんご夫婦よりの嬉しい差し入れです♡小諸風味堂の梅ごのみお手製のショウガ甘辛煮と菱野南...

  • 日々つれづれ
14 10月 2020

栗ごはんの続き

先日の栗ごはんの続き信州堂さん自慢の大きな大きな小布施栗。それを会員さんが栗ごはんに先日し...

  • イベント
12 10月 2020

のうぎょうクラブ開催しました!

もともと9月に予定されていましたが、コロナや台風の影響で延期が続いていましたが昨日開催でき...

  • 日々つれづれ
08 10月 2020

秋を感じるぽかぽかランチ♪

本日のお昼ごはん会員さんからいただたいた、まるまるとした小布施産の栗を栗ご飯に。あったか豚...

  • インタープリター養成講座
07 10月 2020

インタープリター養成講座第4回「森からのメッセージで、教材作…

インタープリター養成講座第4回「森からのメッセージで、教材作り!」前回の講座で下見をして、...

  • イベント
  • 日々つれづれ
03 10月 2020

稲刈りのお手伝い

昨日は毎年恒例の稲刈りのお手伝いに行ってきました。秋晴れの収穫日和となりました。お土産に新...

  • イベント
  • 日々つれづれ
22 9月 2020

アロハwith白菜の子ども

アロハさん今日は白菜の子どもを連れて来た!(がみちゃん)...

  • 日々つれづれ
15 9月 2020

今日のおやつ♪

体験学習の予約が無いため、人気プログラム「青竹クーヘン」の材料が期限切れになりつつ有る。自...

  • 日々つれづれ
09 9月 2020

会員さんからミョウガを沢山いただきました

早速、酢漬けに。明日の賄いで頂きます♪(がみちゃん)...

  • 日々つれづれ
07 9月 2020

今日はアロハのお誕生日♪

今日はアロハのお誕生日♪(がみちゃん)...

  • 日々つれづれ
02 9月 2020

白菜が収穫できる季節に

今日の賄いランチ菅平高原も白菜が収穫できる季節になりました。今が一番収穫できる野菜が豊富か...

  • 日々つれづれ
30 8月 2020

今日の賄いは「ワイルドランチ」

昨日は肉の日だったようです。それにちなんで一日遅れの肉のおかずを。会員さんから頂いた「熊肉...

  • 日々つれづれ
29 8月 2020

小布施ブラムリー

先日の信州堂さんの青りんご作業で頂いた省きのりんごを料理用ペーストにしています。甘みを控え...

  • 日々つれづれ
25 8月 2020

青リンゴブラムリーの収穫

昨日、今日と青リンゴブラムリーの収穫をお手伝いし、はね出しをいただいてきました。す~~っぱ...

  • 日々つれづれ
23 8月 2020

雑草イーター「スベリヒユ第2弾」

今日のお昼雑草イーター「スベリヒユ第2弾」前回の投稿で食べ方ご紹介頂いた「卵とじ」と私のイ...

  • 日々つれづれ
19 8月 2020

やまぼうしYouTube 続々公開中

【YouTube】本日動画2本公開しました!9月・10月のイベントの紹介もしていますので、...

  • 日々つれづれ
19 8月 2020

久しぶりの雑草イーター

畑の雑草でおなじみのスベリヒユ雨が降らないから元気に育っています。これを、からし醤油で頂き...

  • イベント
  • 日々つれづれ
19 8月 2020

フレッシュハーブティーでティータイム

昨日のこと会員の石橋さんのお庭のハーブでフレッシュハーブティー(ミント)でティータイム。お...

  • 日々つれづれ
11 8月 2020

赤備え4人衆

今日はたまたま4人とも同じ色で揃っていました。若干暑苦しいですが。。。(がみちゃん)...

  • 日々つれづれ
30 7月 2020

先日のカリフラワー

皆さんからのコメント(Facebook)で酢漬け(ピクルス)にして、今日のお昼のおかずにな...

  • 日々つれづれ
29 7月 2020

今日の頂きもの野菜♪

夏とは思えない涼しさですが、夏野菜!ズッキーニはお昼にマヨネーズ炒めで美味しく頂きました。...

  • 日々つれづれ
21 7月 2020

農家さんからの頂きもの♪

農家さんからの頂きもの♪朝どれ、新鮮野菜♪さっそくお昼に頂きます♪(がみちゃん)...

  • 日々つれづれ
03 7月 2020

手作り麦茶♪

無農薬の大麦をもらったので手作り麦茶♪甘みのある香ばしい美味しいお茶ができました。左 焙煎...

  • 日々つれづれ
30 6月 2020

そうだ!「ほおば巻き」を作ろう

晴耕雨読雨で予定していた畑の作業が無くなり。。。そうだ!「ほおば巻き」を作ろう。※昨日から...

  • 日々つれづれ
  • 森林整備ボランティア
16 6月 2020

チーム腹時計!発動

使いびとおらずの自然体の森。→今年は自然体(笑)それでも、緊急招集草刈り実施しました。会員...

  • 日々つれづれ
14 6月 2020

たんぽぽコーヒーチャレンジ 完結!

長らく乾燥(放置?)していたたんぽぽコーヒー。午後は畑作業がお休みで、今日しかない!と思い...

  • 日々つれづれ
07 6月 2020

ルバーブ(食用大黄)ジャム

ルバーブ(食用大黄)ジャムお手伝いに行っている農家さんからアロハが頂いてきたのでさっそく作...

  • 日々つれづれ
04 6月 2020

今日のおやつ「さくら寄せ」

今日のおやつ 「さくら寄せ」この間作ったさくらシロップで♪(がみちゃん)...

Page2/4< 前へ123次へ >>>

カテゴリー

  • 日々つれづれ (423)
  • キッズキャンプ! (536)
    • 原人キャンプ (51)
  • 体験学習 (116)
    • ゲームプログラム (1)
    • 観察研究プログラム (19)
    • 里山スローフード (8)
    • 里山体験 (21)
    • チャレンジプログラム (6)
    • ネイチャークラフト (11)
    • 少人数対応 (4)
  • イベント (446)
    • 親子で楽しむ自然体験 (69)
    • 大人が愉しむ自然学校 (102)
  • 指導者養成講座 (97)
    • 森林インストラクター養成講座 (2)
    • インタープリター養成講座 (54)
  • 森を楽しむ講座 (34)
    • 街の樹めぐりコース (19)
    • 都内森めぐりコース (9)
    • 森林教養講座オンラインコース (3)
  • 子どもたちの自然体験 (337)
    • 森でモリモリ遊び隊 (264)
  • 上高地白樺自然学校 (19)
    • 上高地ネイチャーガイド養成講座 (4)
  • 森林整備ボランティア (48)
    • チーム腹時計 (12)
  • 事業運営 (23)

タグ

  • いきもの
  • いつでもガイド
  • おいしいもの
  • キャンプ
  • クリスマス
  • サマーキャンプin信州
  • スキー
  • スノーキャンプin信州
  • スノーシュー
  • ダボスの丘
  • 上高地
  • 丸子
  • 事業運営
  • 伊那
  • 冬
  • 動画
  • 味噌づくり
  • 四阿山
  • 夏
  • 大明神沢
  • 家族
  • 峰の原高原
  • 工作
  • 幼稚園保育園
  • 春
  • 東京校
  • 根子岳
  • 森あちょびクラブ
  • 森でボランティアをしたい
  • 森でモリモリ遊び隊
  • 森で学びたい・遊びたい
  • 森の仕事を依頼したい
  • 焚き火
  • 畑
  • 秋
  • 竹林
  • 自然体験
  • 自然観察
  • 菅平
  • 親子
  • 調査活動
  • 長野校
  • 雑草イーター
  • 雪
  • 須坂

月別アーカイブ

やまぼうし⾃然学校とは

  • あゆみ、活動理念
  • 会員募集・会費納入方法
  • 事業報告書・活動計算書
  • 役員一覧
  • スタッフ紹介
  • ニューズレター
  • 求人案内

活動内容

  • 体験学習
  • - 学校・旅行会社様向け
  • イベント
  • 子どもたちのキャンプ
  • 子どもたちの自然体験
  • 協働・受託
  • 上高地白樺自然学校

指導者養成講座

  • インタープリター
  • リスクマネージメント
  • 上⾼地⽩樺ネイチャーガイド

森林整備ボランティア

  • キャンプアシスタント
  • チーム腹時計

企業会員

  • 加勢造園株式会社
  • 株式会社プラセス
  • 信州堂
  • 有限会社東北ランドスケープデザイン
  • 有限会社新光園
  • 一般社団法人 日本ガーデンセラピー協会
  • 株式会社時空の杜OCT
  • タカショーリフォームガーデンクラブ

寄付団体

  • あいおいニッセイ同和損害保険株式会社様「ウェブ約款による社会貢献活動

個人の寄付はこちら

やまぼうし自然学校

長野本校

〒386-2204
⻑野県上⽥市菅平⾼原1223-5751
TEL:0268-74-2735
FAX:0268-74-2795
E-mail:contact@yamaboushi.org

首都圏東京支部

TEL:090-5338-5741
E-mail:tokyo@yamaboushi.org

  • リンク
  • 個⼈情報取り扱い
  • 傷害保険
  • サイトマップ

NPO法⼈やまぼうし⾃然学校は登録商標です(商標2000-009695)
© Yamaboushi Nature School. All Rights Reserved.

control_point
  • home
  • mail_outline
  • arrow_upward