森でつながる自然体験 春夏秋冬を通して活動しています

やまぼうし自然学校

  • 学校紹介
  • 活動内容
  • スタッフブログ
  • 実績報告
  • スタッフ紹介
  • お知らせ
  • お問い合わせ

やまぼうし自然学校

  • ホーム
  • 学校紹介
  • 活動内容
  • スタッフブログ
  • スタッフ紹介
  • 実績報告
  • お知らせ
  • イベントのお申込み
  • お問い合わせ
menu

森で学びたい・遊びたい

ホーム › スタッフブログ › 森で学びたい・遊びたい › ページ 5
  • 森でモリモリ遊び隊
20 2月 2022

報告 2021年度 森でモリモリ遊び隊~第9回~ からまつ

この冬は久しぶりに菅平らしいたっぷりの積雪。いつもの体験の森は雪遊びにはもってこいの大雪原...

  • 森でモリモリ遊び隊
19 2月 2022

報告 2021年度 森でモリモリ遊び隊~第9回~ しなのき

【森でモリモリ遊び隊しなのきコース・2022年2月19日】今回の森でモリモリ遊び隊は、コロ...

  • イベント
  • 大人が愉しむ自然学校
12 2月 2022

報告 今日のいつでもガイド~スノーシュー&お尻滑り~

今日のいつでもガイドはおひとり様。ご要望を伺うと、白い雪原を歩きたいとのことでした。プラス...

  • イベント
15 2月 2022

報告 今日のいつでもガイド~自然体験の森で雪遊び~

今日のいつでもガイドは!冬のいつでもスノーシューin菅平高原(1月~3月末実施)じゅんじゅ...

  • イベント
  • 事業運営
  • 大人が愉しむ自然学校
27 10月 2023

【報告】令和5年度「森林ボランティア・NPO連携推進会議」開…

「富山、長野、岐阜、愛知各県内(中部森林管理局管内)の森林ボランティア団体・NPO等が一堂...

  • 体験学習
  • 里山体験
17 1月 2022

川崎市立栗木台小学校体験学習に行ってきました!

2022年1月17日栗木台小体験学習例年この時期に川崎市黒川青少年野外活動センターから委託...

  • イベント
17 1月 2022

菅平でスキーピクニック①

楽しい楽しいスキーピクニックが今年もはじまりました。奇しくも、昨年の1回目と同じメンバーと...

  • イベント
11 1月 2022

募集 スノーシュー、やってみませんか?

菅平のパウダースノー最高潮!! スノーシュー体験会寒さも積雪も最高潮の菅平高原?とっておき...

  • 体験学習
11 1月 2022

ゲレンデ出られなくてもへっちゃら!ノンスキープログラムin菅…

冬の菅平はスキー教室や修学旅行の生徒の皆さんで賑わいます。数日前から賑わいを見せ始めました...

  • イベント
10 1月 2022

今日のいつでもガイド♪

今日のいつでもガイド♪やまぼうし自然学校の冬のイチ押し!冬のいつでもスノーシューin菅平高...

  • 森でモリモリ遊び隊
12 12月 2021

2021年度 森でモリモリ遊び隊~第8回~ からまつ

日曜日は遊び隊からまつコースです。12月の日曜日は今の時期からクリスマス気分、遊び隊も手作...

  • 森でモリモリ遊び隊
11 12月 2021

2021年度 森でモリモリ遊び隊~第8回~ しなのき

遊び隊しなのきコース、もう第8回目。12月の一大イベントはクリスマス。クリスマス・ツリーの...

  • 上高地ネイチャーガイド養成講座
  • 上高地白樺自然学校
26 11月 2021

上高地から-2021年

数年続きの天候不順・地震・コロナ禍と、今年もご難続きの上高地でした。9月までは観光客も限ら...

  • イベント
  • 森でモリモリ遊び隊
22 11月 2021

2021年度 森でモリモリ遊び隊~第7回~ からまつ

からまつコースの竹林整備。みんなで協力して楽しくできました。去年竹林整備を体験した子も、今...

  • 親子で楽しむ自然体験
22 11月 2021

2021森あちょびクラブ 第5回秋のおちばあそび

秋晴れの続く今年は、紅葉も外あそびも絶好調です!今年第5回目の森あちょびクラブは、幼児から...

  • 森でモリモリ遊び隊
20 11月 2021

2021年度 森でモリモリ遊び隊~第7回~ しなのき

11月の遊び隊は菅平を離れて丸子のお寺、龍顔寺さんの竹林整備です。去年も遊び隊で竹林整備さ...

  • 体験学習
  • 里山スローフード
03 11月 2021

里山スローフードプログラム「青竹クーヘンづくり」

山梨県の中学3年生の1クラスが修学旅行の最終日のクラス選択で菅平高原に来てくれました。当初...

  • 大人が愉しむ自然学校
  • 指導者養成講座
  • 森を楽しむ講座
  • 街の樹めぐりコース
23 10月 2021

森を楽しむ講座2021 街の樹めぐりコース第5回「鶯谷上野エ…

森を楽しむ講座2021街の樹めぐりコース第5回「鶯谷上野エリア」10月23日(土)実施①J...

  • 大人が愉しむ自然学校
  • 指導者養成講座
  • 森を楽しむ講座
  • 都内森めぐりコース
09 10月 2021

森を楽しむ講座2021 森めぐりコース第5回「付属自然教育園…

森を楽しむ講座2021森めぐりコース第5回「付属自然教育園」10月9日(土)実施①森めぐり...

  • 森でモリモリ遊び隊
03 10月 2021

2021年度 森でモリモリ遊び隊~第6回~ しなのき・からま…

今日は遊び隊オリエンテーリング。6月、7月、9月、みんなの遊びの時間を一部割いて、一からク...

  • イベント
  • 親子で楽しむ自然体験
19 9月 2021

2021森あちょびクラブ~幼児と保護者の自然体験~ 第4回

秋晴れの気持ち良い日になりました。今年4回目、「秋の森たんけん」には総勢5家族7名の幼児さ...

  • 森でモリモリ遊び隊
19 9月 2021

2021年度 森でモリモリ遊び隊~第5回~ からまつコース

台風一過、今日は久しぶりの好天にめぐまれました。思った以上に暑いくらいの晴天。来月の遊び隊...

  • 森でモリモリ遊び隊
18 9月 2021

2021年度 森でモリモリ遊び隊~第5回~ しなのきコース

夏休みをはさんで、秋の森での遊び隊のスタートです。秋は台風や秋雨があります。しかし天候にも...

  • 森でモリモリ遊び隊
11 7月 2021

2021年度 森でモリモリ遊び隊~第4回~ からまつコース

元気いっぱいに集まった森でモリモリ遊び隊。今日は自然体験の大事な話からはじまります。みんな...

  • 森でモリモリ遊び隊
10 7月 2021

2021年度 森でモリモリ遊び隊~第4回~ しなのきコース

梅雨の晴れ間に沢遊び!連日雨が降っていたので沢の状態が心配だったのですが、水量も多くなかっ...

  • 森でモリモリ遊び隊
20 6月 2021

2021年度 森でモリモリ遊び隊~第3回~ からまつコース

からまつコースのキャンプはシトシト雨からはじまりました。今回のキャンプのテーマはサバイバル...

  • 森でモリモリ遊び隊
13 6月 2021

2021年度 森でモリモリ遊び隊~第3回~ しなのきコース

1年ブランクをおいて再開した遊び隊キャンプ。新型コロナ対策でみんなのお楽しみテント泊、料理...

  • イベント
  • 森でモリモリ遊び隊
23 5月 2021

2021年度 森でモリモリ遊び隊~第2回~ からまつコース

遊び隊からまつコース第2回はみんなが楽しみにしていた森遊び。晴れ、菅平高原の森はこの上なく...

  • イベント
23 5月 2021

菅平高原へ行こう!親子いつでもガイド ♪随時受付中♪

グリーンシーズン?親子いつでもガイド ♪参加受付中♪ グリーンシーズン到来です!爽やかな菅...

  • 森でモリモリ遊び隊
22 5月 2021

2021年度 森でモリモリ遊び隊~第2回~ しなのきコース

遊び隊第2回は森遊びです!雨が続く中、隊員たちのために晴れてくれたようです♪暑すぎず、寒す...

  • 森でモリモリ遊び隊
25 4月 2021

2021年度 森でモリモリ遊び隊~第1回~ からまつコース

昨日の夏のような暑さとはうって変わって、「ぴゅ~」っと冷たい風が吹いていた菅平。そんな寒さ...

  • 森でモリモリ遊び隊
24 4月 2021

2021年度 森でモリモリ遊び隊~第1回~ しなのきコース

今年は4月から遊び隊がはじめられました!それだけでも嬉しいのですが、そんな状況下でも定員い...

  • 森でモリモリ遊び隊
14 2月 2021

2020年度 森でモリモリ遊び隊~第6回~ ひのきコース

波乱万丈だった2020年度の遊び隊も今日でお開きです。コロナの渦中で大人も子どもも恐る恐る...

  • 森でモリモリ遊び隊
13 2月 2021

2020年度 森でモリモリ遊び隊~第6回~ みずならコース

先週に引き続き今週はみずならコースの最終回。春みたいな温かさが続いて、雪が残っているかな~...

  • 森でモリモリ遊び隊
07 2月 2021

2020年度 森でモリモリ遊び隊~第6回~ しらかばコース

2020年度の遊び隊、しらかばコースも今回が最終回。みんなの日頃の行いがよいおかげで、晴天...

  • 森でモリモリ遊び隊
31 1月 2021

2020年度 森でモリモリ遊び隊~第5回~ ひのきコース

今日は朝から荒れ模様、吹雪の中でひのきコースの雪遊びが始まりました。寒さででみんなの心が挫...

  • 森でモリモリ遊び隊
30 1月 2021

2020年度 森でモリモリ遊び隊~第5回~ みずならコース

昨晩から雪がふりつづいていた菅平。どうなるかな~とスタッフは少し不安でしたが、その心配は不...

  • 森でモリモリ遊び隊
24 1月 2021

2020年度 森でモリモリ遊び隊 ~第5回~ しらかばコース

しんしんと雪が降り積もる菅平高原。今日の遊び隊は雪遊びでした。集合場所から遊ぶ森までは自分...

  • イベント
  • 日々つれづれ
17 1月 2021

雪の菅平、魅力お見せします!

遅ればせながら新年あけましておめでとうございます!!本年もたくさんの方々と、たくさんの自然...

  • 森でモリモリ遊び隊
13 12月 2020

2020年度 森でモリモリ遊び隊 ~第4回~ ひのきコース

今日のクリスマスパーティーはみんなの日頃の行いがよかったのでホワイトクリスマスになりました...

Page5/11<<< 前へ456次へ >>>

カテゴリー

  • 日々つれづれ (423)
  • キッズキャンプ! (536)
    • 原人キャンプ (51)
  • 体験学習 (116)
    • ゲームプログラム (1)
    • 観察研究プログラム (19)
    • 里山スローフード (8)
    • 里山体験 (21)
    • チャレンジプログラム (6)
    • ネイチャークラフト (11)
    • 少人数対応 (4)
  • イベント (446)
    • 親子で楽しむ自然体験 (69)
    • 大人が愉しむ自然学校 (102)
  • 指導者養成講座 (97)
    • 森林インストラクター養成講座 (2)
    • インタープリター養成講座 (54)
  • 森を楽しむ講座 (34)
    • 街の樹めぐりコース (19)
    • 都内森めぐりコース (9)
    • 森林教養講座オンラインコース (3)
  • 子どもたちの自然体験 (337)
    • 森でモリモリ遊び隊 (264)
  • 上高地白樺自然学校 (19)
    • 上高地ネイチャーガイド養成講座 (4)
  • 森林整備ボランティア (48)
    • チーム腹時計 (12)
  • 事業運営 (23)

タグ

  • いきもの
  • いつでもガイド
  • おいしいもの
  • キャンプ
  • クリスマス
  • サマーキャンプin信州
  • スキー
  • スノーキャンプin信州
  • スノーシュー
  • ダボスの丘
  • 上高地
  • 丸子
  • 事業運営
  • 伊那
  • 冬
  • 動画
  • 味噌づくり
  • 四阿山
  • 夏
  • 大明神沢
  • 家族
  • 峰の原高原
  • 工作
  • 幼稚園保育園
  • 春
  • 東京校
  • 根子岳
  • 森あちょびクラブ
  • 森でボランティアをしたい
  • 森でモリモリ遊び隊
  • 森で学びたい・遊びたい
  • 森の仕事を依頼したい
  • 焚き火
  • 畑
  • 秋
  • 竹林
  • 自然体験
  • 自然観察
  • 菅平
  • 親子
  • 調査活動
  • 長野校
  • 雑草イーター
  • 雪
  • 須坂

月別アーカイブ

やまぼうし⾃然学校とは

  • あゆみ、活動理念
  • 会員募集・会費納入方法
  • 事業報告書・活動計算書
  • 役員一覧
  • スタッフ紹介
  • ニューズレター
  • 求人案内

活動内容

  • 体験学習
  • - 学校・旅行会社様向け
  • イベント
  • 子どもたちのキャンプ
  • 子どもたちの自然体験
  • 協働・受託
  • 上高地白樺自然学校

指導者養成講座

  • インタープリター
  • リスクマネージメント
  • 上⾼地⽩樺ネイチャーガイド

森林整備ボランティア

  • キャンプアシスタント
  • チーム腹時計

企業会員

  • 加勢造園株式会社
  • 株式会社プラセス
  • 信州堂
  • 有限会社東北ランドスケープデザイン
  • 有限会社新光園
  • 一般社団法人 日本ガーデンセラピー協会
  • 株式会社時空の杜OCT
  • タカショーリフォームガーデンクラブ

寄付団体

  • あいおいニッセイ同和損害保険株式会社様「ウェブ約款による社会貢献活動

個人の寄付はこちら

やまぼうし自然学校

長野本校

〒386-2204
⻑野県上⽥市菅平⾼原1223-5751
TEL:0268-74-2735
FAX:0268-74-2795
E-mail:contact@yamaboushi.org

首都圏東京支部

TEL:090-5338-5741
E-mail:tokyo@yamaboushi.org

  • リンク
  • 個⼈情報取り扱い
  • 傷害保険
  • サイトマップ

NPO法⼈やまぼうし⾃然学校は登録商標です(商標2000-009695)
© Yamaboushi Nature School. All Rights Reserved.

control_point
  • home
  • mail_outline
  • arrow_upward