森でつながる自然体験 春夏秋冬を通して活動しています
本日は、スキー子供の日! 利用しやすくなった(子どもで上田駅から菅平まで往復500円!) ...
今...
森でモリモリ遊び隊2013年度最終回です! 最終回の今日はイグルーづくり!最終回は保護者の...
筑波大学菅平実験センターhttp://www.sugadaira.tsukuba.ac.j...
このイベントがあると、もうすぐ春だなと感じます。 ...
今日は伴さんから手作りのアイスクリームをいただきました♪ 薪ストーブの前でほどよく溶かし、...
今日のいつでもガイドは、 昨日のいつでもガイドで午前と午後、菅平牧場やその周辺を散策された...
今日は久しぶりの体験学習出動。。。 ですが、大雪の影響で到着が3時間以上遅れそう。 と言う...
大雪後の1週間、予約のキャンセルや、延期で、 仕事に余裕ができ、ゆったりとした時間を過ごす...
ホワイトアウトの道を菅平へ。 事務所に着くと。。。。。 鍵穴が埋まるくらいの積雪。 ま...
今日の菅平の空です♪ 青空になったり、短い間に強く風が吹いて薄暗くなったり。 人も笑ったり...
今日のいつでもガイドは静岡からお越しの仲良し3人組。 2人は初スノーシュー! 最高のお天気...
一生懸命飛ぼうと(?)してますが・・・・ 止まってます。私がカメラを構える間も、ずっとこの...
今日のチーム腹時計は午前午後の二本立てです♪ 午前は事務所で「チェーンソー講習」を行いまし...
毎年恒例の「国立音楽大学付属小学校5年生による、イグルー作り」 2月6日、今年も元気いっぱ...
「おにはそとぉ~♪ふくはうちぃ~♪」 2月3日は節分! がみちゃんはスタッフみんなの恵方巻...
「寒い冬でも楽しめるアウトドアイベントはないかなぁ?」 そう思っているあなたにぴったりのイ...
<p>予報は雨。 むー、いやな予報。 でも、「晴女・晴男」が意外に多かったよう...
やまぼうしでは最近、噂の方がいました。 最近、ブログを更新するとよくコメント下さるKOAさ...
今年度の森でモリモリ遊び隊もはやくも第8回! 残すところ2回です。 今日は、森の雪遊び! ...
初めてのスノーシューでも大丈夫 冬の森を満喫しましょう!と言うことで、冬の軽井沢千ヶ滝へ行...
今日の腹時計はこちら! そう、竹です! イベントに向けて、とい...
今日は菅平内にある「グレースの森」へ里山整備事業の為の フィールド調査へ行きました。 冬の...
今日のいつでもガイドは東京からお越しのご夫妻と ゴールデンのはるちゃん 一面...
毎年恒例のイベント 「正月飾り作り」。 今年も萩野さんを講師にお招きし、楽しいひと時を皆さ...
タイトルにも書きました♪ さて、これは何でしょう? ヒントその1 甘くてとてもおいしいです...
毎月10日といえば、チーム腹時計♪(たまに前後します) 天気は朝から雨ということで、今日は...
恒例の出張かんじき作りの季節になりました。 いよいよ明日、という日に最終打合せ。 出張かん...
第6回は残念ながら、天気が悪くて中止となりましたが、 今回の第7回森のクリスマスは快晴!!...
11月21日、22日に、やまぼうしスタッフで山形県の鶴岡市に行ってきました。 鶴岡市はなん...
第6回目のインタープリター養成講座が11/13と11/17に開催されました。4月から行われ...
11月10日、本日のチーム腹時計、朝は絶好の腹時計日和!! 本日は強力な助っ人たちが!! ...
3日の森を楽しむ講座は「チェーンソー講習」を行いました。 まずは、チェーンソーの構造から学...
11月2、3日に「森を楽しむ講座」が開催されました。 実は春から始まった講座も今日が最後で...
カメ爺ぃ (はせ爺ぃ改名) 事務所に入るなり「奇跡の農園だよ!あそこは」 自然体験の森にあ...
秋も深まり、ここ1週間が一番の紅葉の 見ごろの菅平。 そんな素敵な季節の10月26日(土)...
待ちに待ったこの日がきた!!! きのこづくしの一日! 朝7時。 菅平に上がる道のふもとの気...
こーんな笑顔が咲いた一日♪ 今日は、楽しみにしていた「つるかご編み」の日 わきあいあい、楽...
10月のチーム腹時計は、薪作りと木材搬送!! ふた手に分かれての作業となりました。 沢山の...
いよいよやってまいりました。 遊び隊まつり!! 前回の、遊び隊キャンプの最後に自分達でどん...
Page26/31<<< 前へ252627次へ >>>