森でつながる自然体験 春夏秋冬を通して活動しています

やまぼうし自然学校

  • 学校紹介
  • 活動内容
  • スタッフブログ
  • 実績報告
  • スタッフ紹介
  • お知らせ
  • お問い合わせ

やまぼうし自然学校

  • ホーム
  • 学校紹介
  • 活動内容
  • スタッフブログ
  • スタッフ紹介
  • 実績報告
  • お知らせ
  • イベントのお申込み
  • お問い合わせ
menu

長野校

ホーム › スタッフブログ › 長野校 › ページ 29
  • 日々つれづれ
02 11月 2012

ごちそう。

今シーズン初の雪が降った、菅平。 寒い寒い朝に、ほっこりあたたかなごちそうがやってきた。 ...

  • 子どもたちの自然体験
  • 日々つれづれ
01 11月 2012

里山デジカメ選手権・受賞☆

おめでたいお知らせです。 近畿中国森林管理局主催の、「里山デジカメ選手権」 で、賞をいただ...

  • 日々つれづれ
29 10月 2012

マメに働く、豆日和

先日、会員さんにもお手伝いいただいて、チェーンソーで切りまくった丸太たち。 年輪の美しい断...

  • イベント
28 10月 2012

いつでもガイド ~自然体験の森へ~

今日のいつでもガイドは・・・ 夏にも群馬から来てくれたこっちゃん(4歳)とご両親。 寒くて...

  • イベント
27 10月 2012

11月4日 リラクオーレマルシェに出店します

山が一番彩り豊なこの時期、事務所の後ろのゲレンデも、 根子岳も四阿山も、日ごとに美しさを増...

  • 日々つれづれ
22 10月 2012

木の実募集!!

朝の気温がすでにマイナスの菅平。 紅葉も今が一番の見頃です。前毎秋恒例の木の実集めのご協力...

  • イベント
14 10月 2012

キノコ狩り&キノコ料理三昧 開催しました

秋晴れのとても気持ちのいい日曜日。 東京、群馬からの参加者も交え、30名を超える参加者の皆...

  • イベント
13 10月 2012

炭焼き&窯ピザづくり

炭焼きを一度見てみたい! アツアツのピザをつくって食べたい! そんな好奇心旺盛な皆さんが菅...

  • イベント
12 10月 2012

おばけキャンドル&焼き芋作り☆

秋風ピューピュー吹いた朝。夏から秋へ、季節が移り変わろうと していることを、肌で感じる日に...

  • 日々つれづれ
04 10月 2012

巨大キノコ ^^;

小諸にある布引観音周辺に11月の講座の下見に出かけたときのこと。 帰りの林道沿いで、巨大キ...

  • 森でモリモリ遊び隊
06 10月 2012

第五回森でモリモリ遊び隊:遊び隊まつり☆

前回のキャンプから打って変わって、少しひんやりした菅平。 5回目の森でモリモリ遊び隊は、『...

  • 日々つれづれ
23 9月 2012

恵みの秋 ららら

はせじいが、子どもたちの手が届くようにと 高い高い山葡萄のツルを、ぶどう棚に仕立ててくれた...

  • イベント
23 9月 2012

「秋の森遊びとたき火料理」開催しました

風が秋のにおいになってきて(どんなにおいと言われても説明しずらいのですが・・・)、 たき火...

  • 日々つれづれ
18 9月 2012

おふくろの味

「そろそろおなかが、すくころかな~と思って」 まだほんわかあたたかい器を抱えて、ご近所さん...

  • イベント
07 9月 2012

14日~ 組木絵展開催@ルヴァン

スタッフも大好きな、上田市柳町にある天然酵母のパン屋さん「ルヴァン」の2階にて、 9月14...

  • 日々つれづれ
03 9月 2012

9月のサンタクロース♪

菅平高原・ゴミ収集所にて、アッキーさんとけみで 資源ごみ回収の立会をしてきました。 夏の繁...

  • 森でモリモリ遊び隊
02 9月 2012

第4回森でモリモリ遊び隊:秋キャンプ♪

いよいよ、楽しみにしていた遊び隊秋キャンプ! 12年度のキャンプはこれで2回目。 さぁ、今...

  • 日々つれづれ
01 9月 2012

祝☆「週刊うえだ」掲載!

嬉しいお知らせです。 本日発行の地元誌「週刊うえだ」の表紙に やまぼうし長野校スタッフが大...

  • 日々つれづれ
30 8月 2012

キラキラうちわ

キャンプで、スポーツでたくさんの歓声と奇声(!)と掛け声が飛び交った菅平も 少し人が減って...

  • 日々つれづれ
27 8月 2012

うれしい感想とミニミニパン♪

8月中旬に自治会の夏キャンプのご依頼をいただいた、 峰の原のペンションぷれじ~るさんから、...

  • イベント
24 8月 2012

今日のいつでもガイド

「昨年、木の時計を作ったんですが、覚えていますか?」 懐かしいご家族が、事務所に遊びにいら...

  • 日々つれづれ
16 8月 2012

くじら雲!

フと空を見上げたら・・ くじら雲!! 「乗れそうだね・・」と言いながら、少しの夕涼みを し...

  • 日々つれづれ
07 8月 2012

おむかいにお店屋さんが開店☆

やまぼうしのおむかいにお店屋さんが2軒、開店しました☆ 1軒目は韓国のスイーツ「ホットク」...

  • 日々つれづれ
30 7月 2012

うれしいお便り

先日「縄文火熾しと窯ピザづくり」と「森遊び」をご依頼いただいた東京の小学校から、 素敵なお...

  • 日々つれづれ
17 7月 2012

腹が減っては・・・

グリーンシーズンが始まり、大型バスが増えるにつれて、 林間学校の夕食後の時間に、やまぼうし...

  • イベント
16 7月 2012

リラクオーレ マルシェ に出店しました

朝から雨が降ってみたり、ギラギラ太陽が照りつけたりとお天気がコロコロ変わった昨日でしたが、...

  • 森でモリモリ遊び隊
12 7月 2012

第三回森でモリモリ遊び隊:雨となかよし♪

朝からジャンジャン雨が降っていた菅平。 そんなことは関係なし!! とばかりに元気いっぱいの...

  • 親子で楽しむ自然体験
07 7月 2012

森あちょびクラブ 第2回 キラキラ光る雨の森

森あちょびクラブ受付開始・・・と同時にバケツをひっくり返すような雨。 大人は内心 『どうし...

  • 体験学習
27 6月 2012

春風マントとよもぎ団子☆

紫陽花が色づきはじめ、太陽もごきげんな長和町。 ニコニコママさんと、ヨチヨチおチビやんたち...

  • 森でモリモリ遊び隊
24 6月 2012

森でモリモリ遊び隊・春キャンプ2日目♪

太陽のまぶしさと、小鳥のさえずりで目覚めた隊員達。 6月と言えどもここは菅平高原。昨夜の気...

  • 森でモリモリ遊び隊
23 6月 2012

森でモリモリ遊び隊・春キャンプ1日目♪

今日もモリモリ、遊ぶ気マンマン! とばかりに元気に集まった遊び隊仲間達。 今日はワクワク春...

  • イベント
  • 日々つれづれ
17 6月 2012

豚汁の海!

面舵いっぱい!! ・・と、言わんばかりの、この豚汁の量。 まさに豚汁の海です。 今日は菅平...

  • イベント
  • 日々つれづれ
16 6月 2012

菅平トレラン豚汁

明日、菅平で行われるトレイルランニングで、 やまぼうしでは900人分の豚汁をふるまう こと...

  • 日々つれづれ
14 6月 2012

旬ですね。。

長谷川さんが出張体験学習から帰ってきた。 かわいいかわいいお土産とともに。   ミニミニタ...

  • 日々つれづれ
13 6月 2012

新種?!

人面タンポポ!! エゾハルゼミの声が響き渡るダボスの丘で。 今日の菅平は夏の陽気です。...

  • 体験学習
06 6月 2012

SHOW TIME!

霧雨が降ったりやんだりの、菅平高原。 今日は日本百名山の四阿山のふもとの大明神トレイルコー...

  • イベント
03 6月 2012

カントリーフェスティバル 楽しく出店終了!

朝から雨かな~とドキドキしながら、 でもステーキの焼けるいい匂いに背中を押されて出店準備。...

  • イベント
28 5月 2012

おもしろいもの、あり〼

今日は、ゴロゴロかみなりに、ザンザン降りに、ピカピカお日様・・・ なんとも忙しい天気な一日...

  • 日々つれづれ
noimg
26 5月 2012

ハイシーズン突入!

つい3日前、根子岳にて今年初めてのカッコウの 鳴き声を聞きました。 夏の訪れですね。 それ...

  • 体験学習
20 5月 2012

第一弾☆自然体験出前!

やまぼうし自然学校では、自然体験の出前のご注文も 承っております。 一丁でも二丁でもかまい...

Page29/31<<< 前へ282930次へ >>>

カテゴリー

  • 日々つれづれ (423)
  • キッズキャンプ! (538)
    • 原人キャンプ (51)
  • 体験学習 (116)
    • ゲームプログラム (1)
    • 観察研究プログラム (19)
    • 里山スローフード (8)
    • 里山体験 (21)
    • チャレンジプログラム (6)
    • ネイチャークラフト (11)
    • 少人数対応 (4)
  • イベント (448)
    • 親子で楽しむ自然体験 (69)
    • 大人が愉しむ自然学校 (104)
  • 指導者養成講座 (99)
    • 森林インストラクター養成講座 (2)
    • インタープリター養成講座 (54)
  • 森を楽しむ講座 (34)
    • 街の樹めぐりコース (19)
    • 都内森めぐりコース (9)
    • 森林教養講座オンラインコース (3)
  • 子どもたちの自然体験 (341)
    • 森でモリモリ遊び隊 (266)
  • 上高地白樺自然学校 (19)
    • 上高地ネイチャーガイド養成講座 (4)
  • 森林整備ボランティア (48)
    • チーム腹時計 (12)
  • 事業運営 (23)

タグ

  • いきもの
  • いつでもガイド
  • おいしいもの
  • キャンプ
  • クリスマス
  • サマーキャンプin信州
  • スキー
  • スノーキャンプin信州
  • スノーシュー
  • ダボスの丘
  • 上高地
  • 丸子
  • 事業運営
  • 伊那
  • 冬
  • 動画
  • 味噌づくり
  • 四阿山
  • 夏
  • 大明神沢
  • 家族
  • 峰の原高原
  • 工作
  • 幼稚園保育園
  • 春
  • 東京校
  • 根子岳
  • 森あちょびクラブ
  • 森でボランティアをしたい
  • 森でモリモリ遊び隊
  • 森で学びたい・遊びたい
  • 森の仕事を依頼したい
  • 焚き火
  • 畑
  • 秋
  • 竹林
  • 自然体験
  • 自然観察
  • 菅平
  • 親子
  • 調査活動
  • 長野校
  • 雑草イーター
  • 雪
  • 須坂

月別アーカイブ

やまぼうし⾃然学校とは

  • あゆみ、活動理念
  • 会員募集・会費納入方法
  • 事業報告書・活動計算書
  • 役員一覧
  • スタッフ紹介
  • ニューズレター
  • 求人案内

活動内容

  • 体験学習
  • - 学校・旅行会社様向け
  • イベント
  • 子どもたちのキャンプ
  • 子どもたちの自然体験
  • 協働・受託
  • 上高地白樺自然学校

指導者養成講座

  • インタープリター
  • リスクマネージメント
  • 上⾼地⽩樺ネイチャーガイド

森林整備ボランティア

  • キャンプアシスタント
  • チーム腹時計

企業会員

  • 加勢造園株式会社
  • 株式会社プラセス
  • 信州堂
  • 有限会社東北ランドスケープデザイン
  • 有限会社新光園
  • 一般社団法人 日本ガーデンセラピー協会
  • 株式会社時空の杜OCT
  • タカショーリフォームガーデンクラブ

寄付団体

  • あいおいニッセイ同和損害保険株式会社様「ウェブ約款による社会貢献活動

個人の寄付はこちら

やまぼうし自然学校

長野本校

〒386-2204
⻑野県上⽥市菅平⾼原1223-5751
TEL:0268-74-2735
FAX:0268-74-2795
E-mail:contact@yamaboushi.org

首都圏東京支部

TEL:090-5338-5741
E-mail:tokyo@yamaboushi.org

  • リンク
  • 個⼈情報取り扱い
  • 傷害保険
  • サイトマップ

NPO法⼈やまぼうし⾃然学校は登録商標です(商標2000-009695)
© Yamaboushi Nature School. All Rights Reserved.

control_point
  • home
  • mail_outline
  • arrow_upward