森でつながる自然体験 春夏秋冬を通して活動しています

やまぼうし自然学校

  • 学校紹介
  • 活動内容
  • スタッフブログ
  • 実績報告
  • スタッフ紹介
  • お知らせ
  • お問い合わせ

やまぼうし自然学校

  • ホーム
  • 学校紹介
  • 活動内容
  • スタッフブログ
  • スタッフ紹介
  • 実績報告
  • お知らせ
  • イベントのお申込み
  • お問い合わせ
menu

スタッフブログ

スタッフブログ
ホーム › スタッフブログ › ページ 41
  • 大人が愉しむ自然学校
03 5月 2011

春の大人のキャンプ 雨に祝福された1日目

とっっっっても寒かった去年を知っているリピーターは、たくさんの上着とともに キャンプビギナ...

  • キッズキャンプ!
07 1月 2011

スノーキャンプ in 信州 スキーすべり放題の4日目

最終日のゲレンデは、雪が降っているせいか、殆ど貸切状態! 「うわぁ、まっしろ~・・・」 す...

  • キッズキャンプ!
05 1月 2011

スノーキャンプin信州 2コース ダイヤモンドな2日目

  太陽にきらめく新雪に、「ここに布団ひいたら、ふかふかで眠れるね~」、 「ダイヤモンドみ...

  • キッズキャンプ!
06 1月 2011

スノーキャンプin信州 2コース じゃんじゃん雪降りの3日目

  昨日の夜からしんしんと降り積もった新雪、パウダースノー! 踏み跡のない雪原に、まずは頭...

  • キッズキャンプ!
04 1月 2011

スノーキャンプin信州 2コース 新春初すべりの1日目

「やった~、今日から滑れるの?」とわくわく顔のみんなと新幹線に乗って、 やってきました白銀...

  • キッズキャンプ!
29 12月 2010

スノーキャンプ in 信州 スイスイスーの4日目

「おはよう~っ!!」 すっかり履きなれたスキーで元気にやって来た子ども達。 最終日の今日は...

  • キッズキャンプ!
28 12月 2010

スノーキャンプin信州 寒いけど温かい3日目

「すごいのとれた~」 マンモスの牙みたいなツララの大発見から始まった3日目。 車...

  • キッズキャンプ!
27 12月 2010

スノーキャンプin信州 びゅんびゅんの2日目

今日は朝から粉雪の舞った菅平高原。 スキーブーツで歩くことにもずいぶん慣れたみんな。 はや...

  • キッズキャンプ!
26 12月 2010

スノーキャンプin信州 キラキラの1日目

「本当に雪、ある?」 新宿に集まった時には、不安そうだったみんな。 菅平高原についたとたん...

  • 大人が愉しむ自然学校
19 9月 2010

大人の風まかせキャンプ 2日目

風まかせキャンプ2日目は、朝から焚き火を囲んでの、ごゆるりタイムでスタート。 順々に起きて...

  • 大人が愉しむ自然学校
18 9月 2010

大人の風まかせキャンプ 1日目

心地よい秋風に吹かれながら始まった、「大人の風まかせキャンプ」。 今回も県内外から集まって...

  • キッズキャンプ!
25 8月 2010

42コース 4日目 リアリティを追求した最終日

セリフや流れで難航することもあるCM作成ですが、最終コースは 気合いが違いました。 「CM...

  • キッズキャンプ!
24 8月 2010

42コース 3日目 森と丘を遊び尽くした1日

涼しい高原の朝の中、元気にテントから飛び出してきた仲間たち。 採りたてきゅうりや新鮮野菜、...

  • キッズキャンプ!
23 8月 2010

42コース 2日目 一生懸命笑って走って食べた1日

いい天気を予感させる青空の下で始まった、「やりたいこと会議」。 昨日やり残した手つなぎ鬼を...

  • キッズキャンプ!
22 8月 2010

42コース 1日目 足がびっくりするくらい走った1日

照りつける太陽に負けないくらい、「遊ぶぞ~」と目をギラギラさせた仲間が大集合。 キャンプネ...

  • キッズキャンプ!
22 8月 2010

42コース 4日目 笑っちゃうCM完成!

「CM考えたよ!コケコッコーで始まるんだ。」 みんなの表情がとってもさわやかな朝、手には、...

  • キッズキャンプ!
21 8月 2010

41コース 3日目水浴び、泥んこ、そして暗闇の一日

寝袋でもぞもぞする至福の30分を楽しんだ後、6時半起床。 朝採りきゅうり入りサンドイッチを...

  • キッズキャンプ!
20 8月 2010

41コース 2日目 豪快沢遊び&男の手料理

暑い太陽が嬉しい朝。 昨日よりもっと深い沢に行こう! 「うひゃぁー冷たい!いや、そうでもな...

  • キッズキャンプ!
19 8月 2010

41コース 1日目 少数精鋭キャンプはじまり!

「よーしくお願いしぁーす!」 上田駅で出迎えたバスに乗り込む元気なあいさつ。 気持ちいい!...

  • キッズキャンプ!
16 8月 2010

39コース 4日目 動き回ったCMづくり!

晴れ渡った朝! 来たときより重たくなった大きな荷物を背負い、ベースキャンプに集結。テントサ...

  • キッズキャンプ!
15 8月 2010

39コース 3日目 泥だらけの森遊び

朝6時。 ぐっすり寝かせてくれた寝袋をたたみ、外に飛び出し朝ごはん! バナナ争奪じゃんけん...

  • キッズキャンプ!
14 8月 2010

39コース 2日目 やりたいことをやりつくした1日

朝ぱらついた雨は、テント広場に到着したら、止んじゃった。 「怪談大会とナイトウォーク」 今...

  • キッズキャンプ!
13 8月 2010

39コース 1日目 風の乗って遊んだ一日

久しぶり!の笑顔があれば、はじめまして!の緊張気味の顔も。 10人の子どもたちが、元気に菅...

  • 原人キャンプ
13 8月 2010

原人キャンプ 4日目 おなかいっぱいで原人にさよなら

大きなお風呂で、原人から現代人へ戻る準備をした原人たち。 朝ご飯を残さず食べたら、テントの...

  • 原人キャンプ
11 8月 2010

原人キャンプ 2日目 朝から晩まで遊びつくした1日

「やった~、雨やんだ~」と元気にテントから飛び出してきた、原人たち。 2日目の朝ご飯は、「...

  • 原人キャンプ
12 8月 2010

原人キャンプ 3日目 沢も物作りも料理も楽しんだ1日

朝ごはんの時は曇りだったのに、片づけていたらパラパラ雨が・・・ でも「どうせ濡れるから、大...

  • 原人キャンプ
10 8月 2010

原人キャンプ 1日目 原人に変身した日

東京からバスに乗ってやってきた仲間と、菅平高原へ直接来てくれた仲間がご対面。 持ってきたお...

  • キッズキャンプ!
10 8月 2010

37コース 4日目 セリフが思い出で溢れちゃった1日

たっぷり森で遊んで、たっぷり眠った仲間たち。 今日も元気いっぱいに、バスで颯爽と登場。 も...

  • キッズキャンプ!
09 8月 2010

37コース 3日目 泥だらけ・森だらけ!の1日

夜中からしとしと降っていた雨が、皆の腹時計に合わせて不思議に 止んじゃいました。 おはよ~...

  • キッズキャンプ!
08 8月 2010

37コース 2日目 あれ?もう寝る時間?の1日

どんな一日にしたい?のキャンプ会議でスタートした朝の9時。 みんな宿でしっかり朝ごはん食べ...

  • イベント
07 8月 2010

37コース 初日 友達が一気に増えた日

ちょっとバスが渋滞で遅れてしまい、ペコペコのお腹で菅平に到着したみんな。 お昼御飯をモリモ...

  • イベント
07 8月 2010

36コース 4日目 名俳優続出の最終日

声をかけあいながらテントをたたんだら、早速CMづくりの続きを開始! リーダーを決めてからく...

  • イベント
06 8月 2010

36コース 3日目 森の動物になっちゃった1日

起床時間ぎりぎりまで、静かなテントサイト・・・。 ぐっすり寝て、朝ご飯をモリモリ食べたら、...

  • イベント
05 8月 2010

36コース 2日目 いろんなことに挑戦した1日

本部テントだけがぽつんとたっていたテントサイトに、みんなの元気な「おはよう!」 の声が飛び...

  • イベント
04 8月 2010

36コース 1日目 走って、転がって、走った1日

個性豊かなキャンプネームを胸に、青空に向かって駆けだした36コースのみんな。 アドベンチャ...

  • イベント
04 8月 2010

35コース 4日目 最後まで菅平を満喫した1日

「おとといより、水の流れが早いよ~」 橋から沢を覗き込んでいた仲間が、大発見。 おととい夜...

  • イベント
03 8月 2010

35コース 3日目 手に豆が出来るほど遊んだ1日

宿の一室を借りての、おはよークッキングで始まった3日目。 なんとパン3枚の特製サンドイッチ...

  • イベント
02 8月 2010

35コース 2日目 火と水と格闘した1日

去年も着てくれた仲間が「こっちに橋があるんだよ~」と教えてくれて、 テントサイト脇の橋から...

  • イベント
01 8月 2010

35コース 1日目 ドッキリ、ドキドキの1日

悩みながら決めたキャンプネームを胸につけ、キャンプ初日がスタート。 「自分の心の声を聞ける...

  • イベント
01 8月 2010

34コース 4日目 やっぱり走った最終日

昨日の夕方にひと雨あったので、テントについた水滴を落とすところから 始まった最終日。 次々...

Page41/45<<< 前へ404142次へ >>>

カテゴリー

  • 日々つれづれ (422)
  • キッズキャンプ! (534)
    • 原人キャンプ (51)
  • 体験学習 (116)
    • ゲームプログラム (1)
    • 観察研究プログラム (19)
    • 里山スローフード (8)
    • 里山体験 (21)
    • チャレンジプログラム (6)
    • ネイチャークラフト (11)
    • 少人数対応 (4)
  • イベント (444)
    • 親子で楽しむ自然体験 (69)
    • 大人が愉しむ自然学校 (100)
  • 指導者養成講座 (97)
    • 森林インストラクター養成講座 (2)
    • インタープリター養成講座 (54)
  • 森を楽しむ講座 (34)
    • 街の樹めぐりコース (19)
    • 都内森めぐりコース (9)
    • 森林教養講座オンラインコース (3)
  • 子どもたちの自然体験 (333)
    • 森でモリモリ遊び隊 (260)
  • 上高地白樺自然学校 (19)
    • 上高地ネイチャーガイド養成講座 (4)
  • 森林整備ボランティア (48)
    • チーム腹時計 (12)
  • 事業運営 (23)

タグ

  • いきもの
  • いつでもガイド
  • おいしいもの
  • キャンプ
  • クリスマス
  • サマーキャンプin信州
  • スキー
  • スノーキャンプin信州
  • スノーシュー
  • ダボスの丘
  • 上高地
  • 丸子
  • 事業運営
  • 伊那
  • 冬
  • 動画
  • 味噌づくり
  • 四阿山
  • 夏
  • 大明神沢
  • 家族
  • 峰の原高原
  • 工作
  • 幼稚園保育園
  • 春
  • 東京校
  • 根子岳
  • 森あちょびクラブ
  • 森でボランティアをしたい
  • 森でモリモリ遊び隊
  • 森で学びたい・遊びたい
  • 森の仕事を依頼したい
  • 焚き火
  • 畑
  • 秋
  • 竹林
  • 自然体験
  • 自然観察
  • 菅平
  • 親子
  • 調査活動
  • 長野校
  • 雑草イーター
  • 雪
  • 須坂

月別アーカイブ

やまぼうし⾃然学校とは

  • あゆみ、活動理念
  • 会員募集・会費納入方法
  • 事業報告書・活動計算書
  • 役員一覧
  • スタッフ紹介
  • ニューズレター
  • 求人案内

活動内容

  • 体験学習
  • - 学校・旅行会社様向け
  • イベント
  • 子どもたちのキャンプ
  • 子どもたちの自然体験
  • 協働・受託
  • 上高地白樺自然学校

指導者養成講座

  • インタープリター
  • リスクマネージメント
  • 上⾼地⽩樺ネイチャーガイド

森林整備ボランティア

  • キャンプアシスタント
  • チーム腹時計

企業会員

  • 加勢造園株式会社
  • 株式会社プラセス
  • 信州堂
  • 有限会社東北ランドスケープデザイン
  • 有限会社新光園
  • 一般社団法人 日本ガーデンセラピー協会
  • 株式会社時空の杜OCT
  • タカショーリフォームガーデンクラブ

寄付団体

  • あいおいニッセイ同和損害保険株式会社様「ウェブ約款による社会貢献活動

個人の寄付はこちら

やまぼうし自然学校

長野本校

〒386-2204
⻑野県上⽥市菅平⾼原1223-5751
TEL:0268-74-2735
FAX:0268-74-2795
E-mail:contact@yamaboushi.org

首都圏東京支部

TEL:090-5338-5741
E-mail:tokyo@yamaboushi.org

  • リンク
  • 個⼈情報取り扱い
  • 傷害保険
  • サイトマップ

NPO法⼈やまぼうし⾃然学校は登録商標です(商標2000-009695)
© Yamaboushi Nature School. All Rights Reserved.

control_point
  • home
  • mail_outline
  • arrow_upward